ワイヤー矯正の始め~終わり(開咬の症例)

こんにちは、グリーン歯科・矯正歯科院長の岡本です。
今回は不正咬合:開咬のワイヤー矯正の実症例を始めから終わりまで、詳しく説明していきたいと思います。

不正咬合 開咬とは

開咬とは奥歯でカチンとしっかり噛んでいるのに、上下の前歯同士に隙間が出来てしまうかみ合わせのことです。
オープンバイトとも言います。

主な原因は

  • 舌癖:舌が大きすぎたり、舌の力が強すぎたり、舌で前歯を前方に押す習慣があったりすると、前歯同士に隙間が生じます。
  • 歯の大きさ:顎の大きさに対して前歯が大きすぎると、歯が並びきれずに前歯が前方へ出てしまい、開咬になります。
  • 叢生:奥歯のガタガタや、前方に傾いていると前歯が前に押されてしまい、前歯の間に隙間が出来てしまいます。
  • 口唇の力:口唇の力が舌の力より極端に弱いと、お口が常に開いてしまい、前歯が徐々に前に出てしまいます。

起こりうるリスクは

  • 口腔乾燥:お口を閉じにくいため、お口の中が乾燥しやすくなります。
  • むし歯、歯周病:お口中が乾燥すると唾液の出が悪くなります。そうすると殺菌効果が薄れ、歯周病やむし歯のリスクが上昇します。
  • 口臭:乾燥すると、口臭の原因になります。
  • 消化不良:前歯がかみ合わないため、食物をかみ砕く力が弱くなります。そのため、食べ物の消化にも影響してきます。
  • 発音障害:前歯が関係する発音などが上手く発せられないため、言語障害にもなります。
  • 歯の喪失:前歯が噛まないと奥歯に負担が大きくかかります。奥歯を失うリスクが高くなります。

症例ケース

  • 年齢:32歳
  • 性別:女性
  • 主訴:前歯の隙間が気になる
  • 診断:前歯の開咬、下顎前歯1本先天欠損
  • 治療方法:ブラケット矯正(上下顎)
  • 治療期間:11か月
  • 治療料金:758000円(毎月調整費+リテーナー費)
  • リスク・副作用:歯を動かす際に違和感や多少の痛みを伴うことがある。矯正装置を装着するため、虫歯や歯肉炎になるリスクが少々高まる

初診時の写真になります。

開咬 桜新町 歯医者

上下歯並びのガタガタはほとんどありません。
上の前歯のみ外に広がっているのが見られます。かみ合わせは奥歯がしっかり噛んでいるが、前歯が空いています。
下の歯並びは問題なかったのですが、見た目というよりかみ合わせに問題があったため、上下ともにブラケット装置をセットして
矯正をスタートさせました。

上の矯正始めてから3か月の写真になります

矯正開始3か月 桜新町 歯医者

上の前歯の2番目の歯が真っすぐになってきて、すき間が小さくなってきたのが分かると思います。
下の前歯は元々3本だったため、真ん中の1本と上の正中と合わせることにしました。
前歯同士の隙間を無くしていくように、上下の犬歯に小さな輪ゴムを一日20時間つけるよう患者様にお伝えしました。
そうすることで、歯と歯がかみ合うようになります。

矯正開始から6か月の写真がこちらです。

矯正開始半年 桜新町 歯医者

患者様の協力もあり、上下の前歯同士に隙間が完全に無くなりました。
前歯のみならず、奥歯のかみ合わせも矯正する前よりしっかり噛むことができるようになったと患者様からお声を頂きました。
これで、装置を外しても良い形になりましたが、前歯同士の当たりが強すぎると後戻りのリスクが高くなるため
あと3か月はワイヤーで今の形を固定すると供に前歯を強く接触させないように微調整をしました。

矯正始めてから10カ月目の写真になります

矯正開始10カ月 桜新町 歯医者

前回から3か月固定微調整したのちに、装置をすべて外して、後戻りしないように前歯の裏側に細いワイヤーを付けました。
最後にリテーナーを上下に制作し、寝る時のみリテーナーを使っていただきます。
矯正後のメインテナンスもかなり重要です。後戻りのチェックとむし歯歯周病チェックのため
3か月に一度定期健診に通っていただいております。

いかがでしたでしょうか。
上下別々で見ると特に問題ない歯並びでも
上手く物が噛めない
かみ合わせに隙間がある
お口を閉じにくいなど
様々な問題が潜んでおります。
これらの問題を歯科矯正で治すことができますので、ぜひご相談ください。

ご予約・お問合せ

 

ご予約・お問合せ

03-5450-8239

平日 10:00-13:00 / 14:30-19:00
休診:月・火・祝

診療時間

〒154-0015 東京都世田谷区桜新町2-9-1 小泉ビルB1F

東急田園都市線・桜新町駅 西口 徒歩30秒
(西口階段出てすぐ)

東急田園都市線 渋谷駅から10分
東急田園都市線 二子玉川駅から5分

★車をご利用の方
当院は駅前通り商店街(旧大山通り)沿いにあります。
お会計時にコインパーキング利用証明書をご提示頂ければ、当院窓口で駐車料金を負担いたします。
※周辺駐車場はいつも混み合っております。なるべく公共の交通機関をご利用下さい。