知覚過敏の疑問

こんにちは、院長の岡本です。

今回は歯の悩みNo1知覚過敏についての疑問点に答えていきたいと思います。

①知覚過敏って何?

歯磨きで歯ブラシの毛先が触れたり、冷たい暖かい、甘い飲食物を摂取したり、息を吸ったときなどに歯に感じる一過性の痛みで、特にむし歯や歯の神経の炎症などではない場合にみられる症状のことを言います。

歯の一番外にある成分をエナメル質といいます。エナメル質は白く、そして硬い組織で出来ています。なので、多少刺激されても歯は特に何も感じません。
しかし色んな原因でエナメル質が薄く削れたり、欠けたりすると中にある黄色い象牙質が露わになります。
この象牙質にはたくさんの穴が開いていてその穴は歯の中心部の神経に通じます。つまりその象牙質に刺激が及ぶと神経にも伝わり、痛みとして感じるようになります。
これが知覚過敏の正体です。

②気を付けることは?

 知覚過敏になる原因を知ることで気を付けるべきことがわかります。

一番多い原因が歯茎の退縮です。歯茎が下がると今まで隠れていた歯の部分が露出して刺激を受けやすくなります。
歯茎の退縮を防ぐには適切な力での歯磨き、歯ぎしり食いしばりをしない、歯石が溜まると歯茎が長期的に下がったままになるので、定期的なクリーニングが必要です。
次に多い原因が歯のすり減りです。歯が溶けたり、削れたりするとエナメル質が減少し刺激を受けやすくなります。
歯質の減少を防ぐには酸性の飲食物を摂りすぎない、食いしばり歯ぎしりをしないことが挙げられます。
最後によくある原因は虫歯治療後の知覚過敏です。虫歯を削った後に健康な歯は減少しますので、刺激を受けやすくなります。
これを防ぐには虫歯予防が一番効果的です。

③知覚過敏の治療方法は?

 知覚過敏の治療方法は段階を踏んで行わないと悪化することもあります。

一番歯に刺激の少ない治療法は知覚過敏を防ぐお薬を歯の表面に塗布する方法です。そうすることで象牙質にある無数の穴を塞いで刺激が伝わらなくできます。
ただし日常生活していると、お薬が剝がれてくるので永続的に保つものではありません。そういう時は知覚過敏予防の歯磨き粉と合わせて使用すると効果は長持ちします。
次のステップの治療法は保険のプラスチックを歯の表面に一層盛る方法です。歯が大きく凹んでいたり、削れていたりしている歯に効果的です。
プラスチックが取れない限り効果は持ちます。最後に神経が長期的に刺激されると強い炎症反応を起こし、激しい痛みに変化することもあります。
その場合は神経を取り除く治療法もあります。ただし、神経を一度取り除くと戻せないため、慎重に診断する必要性があります。

 

以上が知覚過敏についてでした。暑い日が続いております、冷たいものを召し上がる季節だと思いますので、知覚過敏で悩んでいる方はぜひ一度ご相談ください。
ご自身にあった治療法を提案させて頂きたいと存じます。

歯医者 知覚過敏 桜新町

ご予約・お問合せ

03-5450-8239

平日 10:00-13:00 / 14:30-19:00
休診:月・火・祝

診療時間

〒154-0015 東京都世田谷区桜新町2-9-1 小泉ビルB1F

東急田園都市線・桜新町駅 西口 徒歩30秒
(西口階段出てすぐ)

東急田園都市線 渋谷駅から10分
東急田園都市線 二子玉川駅から5分

★車をご利用の方
当院は駅前通り商店街(旧大山通り)沿いにあります。
お会計時にコインパーキング利用証明書をご提示頂ければ、当院窓口で駐車料金を負担いたします。
※周辺駐車場はいつも混み合っております。なるべく公共の交通機関をご利用下さい。