歯の痛みが消える謎

こんにちは、院長の岡本です。
今回は歯の痛みについてです。

「歯が一回すごく痛かったけど我慢していたら落ち着いた。これって治ったということですか?」という質問を頂きます。

すべてに当てはまるわけではありませんが、そのままにせず歯医者さんに行った方がよいことが多いです。
歯の神経が悪くなった可能性があります。
今回はこの一文から考えうる歯の中の状態についてご説明いたします。
・虫歯のメカニズム
・歯の構造
・痛い虫歯と痛くない虫歯

まず歯が痛くなる代表的な原因として虫歯があります。
虫歯になると歯の表面に穴があきます。
健康な歯の図↓

歯医者 健康な歯 虫歯のでき方

次の図を見ると一番外側が黒くなっているのが分かりますよね。

 

歯医者 桜新町 むし歯

この断面図上では一番外側の白いところがエナメル質といいます。エナメル質は中心の神経から一番遠くに存在する組織なので、痛みを感じないことが多いです。
しかし表面が溶けて、穴が開いてしまうため汚れがたまりやすくなります。このまま放置していると次の段階に進みます。
次の段階はこちらです。

桜新町 歯医者 深いむし歯

さらに深いクリーム色の層まで虫歯が進行して黒くなっていきます。
そのクリーム色の層は象牙質といいます。
さらにその奥、オレンジ色で表されているところは歯髄と言っていわゆる歯の神経です。
その神経は、あごの骨からつながっています。

この状態、2層目の象牙質まで虫歯が進んでいると冷たいものや甘いものがしみることもあります。まれに無症状の場合もあります。
ここまでの層を虫歯の治療で削ると神経を刺激されやすいため痛みが出ることが多いです。
また、一番外側の層、エナメル質よりも内側の象牙質はエナメル質に比べて柔らかく、虫歯の進行が速いとされています。
さらに虫歯の進行が進むと

桜新町 歯医者 失活歯

この段階まで虫歯が進むと歯の神経である歯髄にまで虫歯が進行しています。
ひとつ前の段階と比べて明確な痛みが続くことが特徴です。咬んでも痛みがあったり、熱いものがしみたりします。何もしていなくても痛みがあることもあります。
痛みを放置すると虫歯菌が歯髄をおかして神経が死んでしんでしまうことがあります。

この状態が「一度痛みがあったのに我慢したら落ち着いた」という状態の多くに当てはまります。

つまり、痛みが落ち着いたのではなく、神経が反応しなくなってしまい、痛みを感じなくなったのです。
図より左側の神経の先には膿もたまっているので一度痛みがなくなってももう一度痛みが出る可能性や咬んだ時の痛みが出ることもあります。
また、そのまま長く放置し、歯が虫歯菌によってボロボロになってしますと歯が割れてしまうリスクも高まります。

「一度痛みがあったのに我慢したら落ち着いた」という症状だけではすべての人が当てはまるわけではありませんが痛みがあったときは痛みが落ち着いたとしても一度歯医者さんで診察することで安心できますよね。

口の中は自分ではよく見えませんので定期的な検診も大切になります。
違和感に気づいたらぜひお早めにご相談ください。

 

ご予約・お問合せ

03-5450-8239

平日 10:00-13:00 / 14:30-19:00
休診:火・祝

診療時間

〒154-0015 東京都世田谷区桜新町2-9-1 小泉ビルB1F

東急田園都市線・桜新町駅 西口 徒歩30秒
(西口階段出てすぐ)

東急田園都市線 渋谷駅から10分
東急田園都市線 二子玉川駅から5分

★車をご利用の方
当院は駅前通り商店街(旧大山通り)沿いにあります。
お会計時にコインパーキング利用証明書をご提示頂ければ、当院窓口で駐車料金を負担いたします。
※周辺駐車場はいつも混み合っております。なるべく公共の交通機関をご利用下さい。