根幹治療とインプラントどっち?

桜新町グリーン歯科

平日・土日 10:00-13:00 / 14:30-19:00
火・木・祝 休診

  • 24時間予約
  • お問合せ
  • 03-5450-8239

休診日が9/20より火・木・祝に変更になります

桜新町グリーン歯科・矯正歯科

MENU
桜新町グリーン歯科
桜新町グリーン歯科・矯正歯科
  • トップ
  • 一般診療
    • 虫歯・根管治療
    • 予防歯科
    • 歯周病
    • 小児歯科
    • 顎関節症・咬み合わせ
    • 歯科口腔外科
  • 審美/矯正
    • 白い詰め物・セラミックインレー
    • 白い被せ物・セラミッククラウン
    • ホワイトニング
    • 成人矯正
    • 小児矯正
  • インプラント
    • 桜新町でインプラント
  • 料金
    • 料金表
    • お支払い方法
    • 医療費控除
  • ドクター
  • クリニック
    • 院内写真
    • 導入設備・機器
    • 滅菌/感染予防対策
    • ドクター紹介
    • ドクターブログ
    • アクセス・地図
    • ご予約・お問合せ
  • アクセス

ドクターブログBlog

  • 桜新町グリーン歯科TOP
  • ドクターブログ
  • 根幹治療とインプラントどっち?
2022年10月29日

根幹治療とインプラントどっち?

こんにちは。土曜日出勤させていただいております歯科医師の新熊志野と申します。

今回は根幹治療で歯を残すか、抜いてしまってインプラントにするべきか

この選択についてお話しさせていただきたいと思います。
まず認識として

根幹治療は歯を残すための最終手段

桜新町 歯医者 根の治療
↑根幹治療

インプラントは歯がなくなってしまったところに人工の歯根を入れる

桜新町 歯医者 インプラント治療
↑インプラント

と認識してください。

前提としてこの選択肢がでてくるのは
歯の根に明らかなヒビが見られられない
残存歯質量がそこまで多くない
この場合は私達歯科医師も迷うポイントです。
逆に明らかに根が割れている、残存歯質が少なく根の治療をしても被せ物を作るスペースがそもそもなかったり、
すぐに割れてしまったりする可能性が高い場合は抜歯をおすすめします。
また歯質がしっかり残っていて根の治療が可能な際は根幹治療をおすすめします。

根幹治療で歯を残すメリット

①自分の歯を残せる

②歯を失ったときにインプラントを先延ばしにできる

やはり誰でもご自身の歯を残したいですし、できる限り抜きたくないと思います。
しかし②に関しては意見が分かれるポイントです。

インプラントの予後は以下のポイントに分かれます。
患者の口腔内の状況、全身状況、年齢
インプラントを入れる際の骨の量
埋入後のメンテナンス、生活習慣

インプラントは5年生存率が97%以上といわれる非常に成功率の高い治療ですが、20年後、30年後の未来はわかりません。加齢による変化は口腔内も例外ではないですので、インプラントを先延ばしにするという考え方も実際にあります。
しかしインプラントは平均的に若い骨ほど予後がいいことも事実です。
先延ばしにし続けて、いよいよインプラントになったときに口腔内の状況、骨の状況がインプラントを打てない患者様もいらっしゃいます。
インプラントを先延ばしにするということは人によってメリットにもなればデメリットにもなり得ます。

根幹治療で歯を残すデメリット

①歯を残せたとしてもすぐに割れてしまい想定していたより早く歯を抜かなくてはいけなくなることがある

②天然歯を残すため期間と費用がかかる

③最終的に抜歯になってインプラントになった場合、インプラントが打てない、または予後不良になる場合がある

根幹治療は時間、費用がかかります。
もちろん患者様本人にとっても、私達歯科医師にとってもとても残念な結末は頑張って根の治療をしてもすぐに破折してしまい抜かなくてはいけなくなることです。
早ければ一年以内にその可能性があります。
またそのある程度のリスクは読めても、100%ではありません。
したがって根幹治療とは破折や根の炎症の再燃をしない未来にかけて、投資してみるかどうかを検討するということです。
先述の通り根幹治療は歯を保存する最後の砦です。
この段階になると患者様自身にしっかり考えていただく必要があります。
私達歯科医師もそのメリットデメリットをご説明させていただき、その選択のお手伝い、またその選択に対して最善を尽くします。

根幹治療を行わずにインプラントをするメリット

①状態にもよるが5年生存率97%以上のため、ほぼ今後問題が出ることはない。

②期間、費用がインプラントのみとなるため根幹治療、インプラント両方を行うよりも結果的に抑えることができる

根幹治療を行わずインプラントをするデメリット

①自分の歯ではなくはる

②加齢変化や自己管理が疎かだとどこかでトラブルがおきるリスクがある

③インプラントがだめになったとき同じようにインプラントできない場合がある

最後に

根幹治療かインプラントか、かなり迷うポイントだと思います。しかしこの状況で迷われる方が多いのも事実です。
当院では経験豊富な歯科医師がどちらの選択肢もとれることが強みです。
根幹治療をして歯を残すにしても、抜歯をしてインプラントをするにしてもご自身の治療の選択に対して最善の治療を行わせていただきます。
より納得できる選択肢をとれるよう必要な検査をした上で丁寧に説明させていただきます。

まずはお気軽にご相談ください。

 

  • « 妊娠性歯周炎について
  • 食事と虫歯の関係 »

カテゴリー

  • お知らせ (7)
  • ドクターブログ (47)

最近の投稿

  • 健康な食生活を送るための食育と歯科
  • 審美歯科について解説します
  • ホワイトニングのQ&A
  • 顎関節症のQ&A
  • 歯列矯正をしてみたいと思ったときに考えること

ご予約・お問合せ

桜新町グリーン歯科・矯正歯科

03-5450-8239

平日 10:00-13:00 / 14:30-19:00
休診:火・木・祝

アクセス地図
診療予約
お問合せ
診療時間

〒154-0015 東京都世田谷区桜新町2-9-1 小泉ビルB1F

東急田園都市線・桜新町駅 西口 徒歩30秒
(西口階段出てすぐ)

車をご利用の方
当院は駅前通り商店街(旧大山通り)沿いにあります。
お会計時にコインパーキング利用証明書をご提示頂ければ、当院窓口で駐車料金を負担いたします。
※周辺駐車場はいつも混み合っております。なるべく公共の交通機関をご利用下さい。

  • ドクター紹介
  • 求人特設サイト
  • ホワイトニングサロン
  • インプラント相談室
  • 非抜歯矯正.net
  • 透明・目立たないクリアコレクトマウスピース矯正
  • 抜かない矯正インタビュー
  • paypay
  • インスタグラム
  • 登戸グリーン歯科・矯正歯科
  • 登戸クローバー歯科・矯正歯科
  • 紹介動画

一般歯科

  • 虫歯
  • 歯周病
  • PMTC・クリーニング
  • 小児歯科
  • 親知らず・歯科口腔外科
  • 顎関節症・咬み合わせ

審美

  • セラミックインレー
  • セラミッククラウン
  • ホワイトニング

インプラント・矯正

  • インプラント
  • 成人矯正
  • 小児矯正

クリニック

  • ドクター紹介
  • 院内設備
  • 感染対策・衛生管理
  • アクセス・地図
  • ご予約・お問合せ
PAGE TOP

桜新町グリーン歯科
桜新町グリーン歯科・矯正歯科

© Sakurashinmachi Green Dental Clinic.

  • 03-5450-8239
  • アクセス
  • お問合せ
  • WEB予約