成人矯正のQ&A

桜新町グリーン歯科

平日・土日 10:00-13:00 / 14:30-19:00
火・木・祝 休診

  • 24時間予約
  • お問合せ
  • 03-5450-8239

休診日が9/20より火・木・祝に変更になります

桜新町グリーン歯科・矯正歯科

MENU
桜新町グリーン歯科
桜新町グリーン歯科・矯正歯科
  • トップ
  • 一般診療
    • 虫歯・根管治療
    • 予防歯科
    • 歯周病
    • 小児歯科
    • 顎関節症・咬み合わせ
    • 歯科口腔外科
  • 審美/矯正
    • 白い詰め物・セラミックインレー
    • 白い被せ物・セラミッククラウン
    • ホワイトニング
    • 成人矯正
    • 小児矯正
  • インプラント
    • 桜新町でインプラント
  • 料金
    • 料金表
    • お支払い方法
    • 医療費控除
  • ドクター
  • クリニック
    • 院内写真
    • 導入設備・機器
    • 滅菌/感染予防対策
    • ドクター紹介
    • ドクターブログ
    • アクセス・地図
    • ご予約・お問合せ
  • アクセス

ドクターブログBlog

  • 桜新町グリーン歯科TOP
  • ドクターブログ
  • 成人矯正のQ&A
2022年12月09日

成人矯正のQ&A

こんにちは院長の岡本です。
前回は小児矯正についての疑問点、方法、治療の流れなどを書きましたが、今回は成人矯正について書いていこうと思います。

質問が多いこと3選

成人矯正は最低何歳から、最高何歳までの人が出来るのか?

・最少年齢は13歳からが多いです。なぜなら12歳臼歯と言われる7番目の大きい歯が生えてくると、あごの骨の成長はほとんど終わりを迎えます。小児矯正は骨の発育成長を促す矯正に対して、成人矯正は歯に強い固定力をかける矯正になりますので、あごの骨の成長を阻害してしまいます。なので、成人矯正をしっかりやっていくとなると13歳以降が良いとされています。
・最高年齢は決まっていません。60代、70代の方でもあごの骨に異常がない場合歯科矯正を受けることができます。しかし人間の硬い組織は年齢とともに衰えてしまうものなので、矯正で歯を動かしていくのには注意が必要で限界もあります。
つまり歯科矯正はいつやっても遅くはないですが、ご自身の要望によって始める時期が変わります。
20代30代は綺麗な歯で笑いたいなど審美性が重要視されます。
40代50代の方は審美性に加えて、好きなものをよく噛めるようにかみ合わせを重要視します。
60代70代の方々は審美性、かみ合わせに加えて今ある歯をもっと長く持たせて健康重視になります。

成人矯正にはどんな治療法があるのか?

大きく分けて2パターンあります。
・一つは従来のワイヤー矯正(ブラケット矯正)になります。かなり長い歴史のある治療方法で、歯一つ一つに小さな装置をつけてそれを全部ワイヤーとくっ付けてワイヤーの形にそって歯並びを治していく手法です。
メリット:歯並びを精密に細かくきれいに治すことができる。自分で装置を外せないので強制力があります。
デメリット:装置が目立ちます(当院では前歯は白いセラミックを使用しています)。

桜新町 歯医者 ワイヤー矯正 ブラケット矯正

・もう一つは最近普及し始めたマウスピース矯正です。パソコンでゴールとなる歯並びを設定し、それをマウスピースに組み込んで患者さんはマウスピースを定期的に変えるだけで歯が動いていきます。
メリット:目立たない。外したいときに外せるため、矯正していること自体他に知られずに歯並びを治せます。取り外せるため、虫歯リスクも減少します。
デメリット:ご自身で外せるため、自己管理が難しい方は途中挫折することもあります。またワイヤー矯正よりは矯正期間が長くなることがあります。

マウスピース矯正 矯正歯科 桜新町

 

成人矯正治療は痛いのか?

慣れない時は痛いです。
しかしずっと痛いわけではなく、最初に装置をつけてからの1~2週間、毎月1回の調整のその日が痛くなることがあります。そのあとは慣れていきます。最初はやっぱり鈍い痛みがあるので食欲が減少することがあります。ダイエットに成功しやすくなるとも言われております。

当院の矯正治療の流れに

1、相談

パノラマ写真と口腔内写真を撮影して、写真を一緒に見ながら気になるところがどこなのか、いまのご自身のお口の中の状態を確認します。大まかな治療方法、歯の動かし方を説明いたします。
またHPに載せている治療例などもお見せして、類似しているケースでより分かりやすく!(治療例はすべて個人情報を伏せており、許可を頂いております)

2、検査

歯型の模型の型取り、セファロレントゲン撮影、3DのCT撮影、虫歯チェック、歯周病チェックし、現状を詳しく調べていきます。

3、検査結果説明

検査結果の説明をしていきます。現状および治療期間、今後の予定などをお知らせします。
この段階で、成人矯正を始める際には、治療希望とお伝えください。
マウスピース矯正の場合は3Dの型取りを行い、マウスピースの作成に取り掛かります。

4、矯正スタート

ワイヤー矯正なら装置を歯の上にセットし、マウスピース矯正ならマウスピースをお渡しします。
注意事項や清掃の仕方、取り扱い方などを詳しく説明します。
毎月1回、来院していただき矯正器具、マウスピースの調整をしていきます。

5、毎月1回の来院

毎月1回来院していただき、装置を調整していきます。ワイヤーを変えたり、マウスピースの調整をしたりお口の状況に合わせていきます。
また、歯科衛生士による毎回のブラッシングの確認およびクリーニングもします。
これにより、虫歯がほとんどできなくなります。

6、治療の再チェック

治療途中で、定期的に検査をして、その状況にあわせて治療方法がずれていないかどうか、よい方向に向かっているかを検討していきます。

7、歯がきれいにならんだら終了

きれいな歯並びになったら、矯正は終わりです。通常、歯の裏側に細いワイヤーで、後戻りで歯を動かないように固定していきます。
後戻り防止のリテーナーを製作していきます。

8、定期健診

せっかく時間をかけて、きれいな歯並びにしたのに動いてきちゃった・・・なんてことは避けたいですね。
何もしなければ、特に矯正終了直後は動きやすいのです。ですから、ワイヤーによる固定や、リテーナーを使ってもらいます。
リテーナーの使用は夜寝るときのみで大丈夫です。
また、動いていないかどうかのチェックも定期健診のときにしていきます。
もし、リテーナーをし忘れて、歯が動いてしまったら・・・
その際には、遠慮なくご相談ください。ご希望であれば格安で再度の矯正もします。
また、簡単な装置で後戻りを治す事ができる場合も多いですので、ご相談ください。

最後に当院の矯正治療の強みとは何かを説明いたします。

一般に矯正をするのには、第一小臼歯を4本抜く矯正が一般的です。
また、親知らずを抜く場合も多いので8本も抜いてしまうのです。
永久歯は親知らずも含めて8×4=32本ですので第一小臼歯と、親知らずをすべて抜くと1/4の歯を抜くことになります。


さて、本当に歯をこんなに抜くことはよいことでしょうか?

もちろん良いことではありません。かみ合わせのバランスなどが崩れやすくなり、肩こりや偏頭痛が出やすくなり、30歳以降の人は顔が老けたようになることさえあります。ですから、当院ではできるだけ歯を抜かずに矯正することをお勧めしています。

桜新町 歯医者 治療例 矯正歯科

 当院の矯正は、子供の頃から床矯正で顎が狭ければ広げたり、中学生以降では親知らずのみを抜歯したり、それ以外の歯を奥に動かすことにより、全体的に歯を奥に動かし歯列不正を治しています。
多くの患者さまから、この方法により矯正をすることで
「歯を抜かずに矯正できてよかった。」
「歯を抜かないで矯正ができるといわれたのは緑幸会だけでした。ありがとうございました。」などのうれしい声を頂いています。

せっかく矯正をするなら、みなさんもできるだけ歯を抜かない当院での矯正を視野に入れてみてはいかがでしょうか。

費用も、一般の矯正歯科の平均が80~100万円するのに対し、当院では69万円と安く矯正をすることができます。
矯正に関してだけでなく、噛み合わせや歯についても納得して頂くまで、矯正を開始することはありません。
痛みは?期間は?ブラッシングは?どうやって動くの?スポーツをしているけれど…など、様々な疑問があるでしょう。
当院では、全ての情報をオープンにして納得していただき、「満足していただける矯正治療」を心がけて治療しています。
わからないことは何でもお気軽に御相談下さい。
歯並びや、かみ合わせの相談は幼稚園児~50歳代までの全ての方を対象としています。
「こんな事を聞いてもいいの?」という心配はいりません。
まずは御予約の上、御来院下さい。何でもお気軽に御相談下さい。
当院の非抜歯矯正ネットのほうに今までに治療した症例写真がたくさんございますので、ぜひそちらもご覧下さい。

 

  • « 小児矯正のQ&A
  • ヘルスケアメディア「FitMap」に当院が掲載されました »

カテゴリー

  • お知らせ (7)
  • ドクターブログ (47)

最近の投稿

  • 健康な食生活を送るための食育と歯科
  • 審美歯科について解説します
  • ホワイトニングのQ&A
  • 顎関節症のQ&A
  • 歯列矯正をしてみたいと思ったときに考えること

ご予約・お問合せ

桜新町グリーン歯科・矯正歯科

03-5450-8239

平日 10:00-13:00 / 14:30-19:00
休診:火・木・祝

アクセス地図
診療予約
お問合せ
診療時間

〒154-0015 東京都世田谷区桜新町2-9-1 小泉ビルB1F

東急田園都市線・桜新町駅 西口 徒歩30秒
(西口階段出てすぐ)

車をご利用の方
当院は駅前通り商店街(旧大山通り)沿いにあります。
お会計時にコインパーキング利用証明書をご提示頂ければ、当院窓口で駐車料金を負担いたします。
※周辺駐車場はいつも混み合っております。なるべく公共の交通機関をご利用下さい。

  • ドクター紹介
  • 求人特設サイト
  • ホワイトニングサロン
  • インプラント相談室
  • 非抜歯矯正.net
  • 透明・目立たないクリアコレクトマウスピース矯正
  • 抜かない矯正インタビュー
  • paypay
  • インスタグラム
  • 登戸グリーン歯科・矯正歯科
  • 登戸クローバー歯科・矯正歯科
  • 紹介動画

一般歯科

  • 虫歯
  • 歯周病
  • PMTC・クリーニング
  • 小児歯科
  • 親知らず・歯科口腔外科
  • 顎関節症・咬み合わせ

審美

  • セラミックインレー
  • セラミッククラウン
  • ホワイトニング

インプラント・矯正

  • インプラント
  • 成人矯正
  • 小児矯正

クリニック

  • ドクター紹介
  • 院内設備
  • 感染対策・衛生管理
  • アクセス・地図
  • ご予約・お問合せ
PAGE TOP

桜新町グリーン歯科
桜新町グリーン歯科・矯正歯科

© Sakurashinmachi Green Dental Clinic.

  • 03-5450-8239
  • アクセス
  • お問合せ
  • WEB予約