• 40代以降の矯正症例お見せします。

    こんにちは、院長の岡本です。2月はあっという間に過ぎまして3月となりました。
    気温も暖かくなり、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
    3月13日から自己判断でマスクをしなくても良いというニュースはみなさんご存じだと思います。
    以前テレビの取材番組で「マスクを外すと気になることは?」の街頭インタビューで、「口元、歯並びが気になる」「笑顔に自信がない」と答えているのを観ました。
    マスク期間中に歯科矯正をやる方がかなり増えましたが、
    実はマスク解禁になってから口元が隠せなくなった!と歯科矯正を決心してやる患者様も増加しております。

    また、矯正=若者が行う治療に思いがちですが今は40代、50代、60代の方も受ける治療になってきております。

    まずよくある質問に

    「矯正に年齢は関係ありますか?」

    答えは年齢によって歯の動きやすさは異なりますが、年齢制限はありません。
    歯の健康状態が良好で、支えている顎の骨がしっかりしている状況にあれば、基本的に年齢制限はなく受けていただくことができます。
    しかしできるといっても、あくまでも歯の健康状態が良好であり、支える顎の骨がしっかりしていること。
    といった口腔内環境が整っていることが条件だからです。

    成人矯正のQ&A

    また、矯正期間中は通常とは違う歯磨き法や歯ブラシを使ったり、
    虫歯や歯周病にならないようにケアをしたりと矯正前よりも念入りにおこなわなければならないことや、月に1回のペースでの調整や定期検診なども必要となります。
    長い期間の治療と通院を伴うため、生活環境や体力的な問題をクリアできるかどうかも関係するのです。
    健康面、生活環境など問題なければ、年配の方であっても問題なく矯正治療を受けていただけます。

    矯正治療は単に歯並びを整えるだけではありません。いくつかメリットがあります。

    見た目の悩みを解消できる

    年齢を重ねると、口元の締まりが緩くなったり歯茎が下がったりすることで歯が見えやすくなります。
    以前は気にならなかった重なり部分や歯のすき間などが目立ちやすくなることもあり、老けた口元の印象を際立たせてしまうこともあるのです。
    矯正治療で歯並びが整うとこのような悩みが解消され、口元が今よりも若々しくなります。

    顔貌が若返る

    歯列矯正で噛み合わせが整うとお口の機能が効率的に働きます。
    左右の筋肉のバランスも良くなるため動かしやすくなりほうれい線やたるみの解消につながるため、今よりも口元が若返るという効果を感じる方もいらっしゃいます。
    また、顔の歪みが整い、左右対称のバランスのよい顔立ちになります。

    滑舌がよくなる

    不正咬合があると息が漏れたり舌が動かしにくくなったり、サ行やラ行が出しにくいといった活舌の悪さを感じる方もいます。
    特に年齢を重ねると舌の動きが悪くなり喉の方へ沈下する傾向にあるため、余計に活舌が悪くなりがちです。
    矯正治療でこれらの原因が解消されれば、現状よりも活舌が良くなることが予測されます。
    会話の楽しみも増え、お友達とのおでかけや交流が楽しくなったという方も多くいらっしゃいます。

    消化が良くなる

    歯並びが悪いと噛み合わせのズレがあることが多く、十分に噛み砕いて飲み込むことができません。
    さらに年齢を重ねると唾液の分泌が減少し舌の動きも鈍くなることから、余計に飲み込めない方も増えてしまいます。
    矯正治療でしっかり噛むことができるようになると、現状よりも十分な咀嚼につながります。
    食事が美味しく感じるようになったり、胃腸への負担を軽減したりすることにもつながるので、健康維持にも良い効果が期待できます。

    身体の不調が緩和されることもある

    先ほどもご紹介したように、不正歯列はお口周辺の筋肉をバランス良く使うことができません。
    そこで筋肉の左右差が生じ、一部の筋肉や顎の骨などに過度の負担がかかってしまうことがあります。
    それらが影響して頭痛や肩こり、自律神経に悪影響を及ぼす要因になるとも考えられているのです。
    そこで矯正治療で噛み合わせのバランスが整うと、身体の不調症状が改善されたという例もあります。

    歯の寿命が長くなる

    高齢になると歯を失う原因として「歯周病の悪化」が原因という割合が高くなります。
    さらに歯並びが悪いという環境が加わると、歯周病リスク自体が歯並びの良い人に比べて高くなるため重症化して歯を失うリスクも高くなってしまいます。
    歯並びが整えば歯磨きもしやすくなるため、不正歯列の時よりも歯周病のリスクを低くすることができます。
    歯を失うリスクが下がれば、高齢になっても自分の歯で過ごすことができ、美味しく食事を摂ることができます。

    歯がない部分があっても矯正治療は可能?

    40代以降になると歯を喪失している場合があります。若者に比べれば条件が難しくなることは確かに考えられます。
    そこでどのような治療方法が考えられるのかご紹介します。

    一般歯科治療との併用治療

    年配の方の場合、虫歯治療のための補綴物が多かったり、事前に歯周病ケアが必要なケースも多くあります。
    現在入っている補綴物の調整や歯周病治療も併せて行えるよう、一般歯科の分野も取り扱っている歯科医院での矯正治療がおすすめです。

    インプラント併用の矯正治療

    歯を失っている部分がある場合には、インプラント治療をふまえた矯正治療が行える歯科医院がおすすめです。
    抜けている部分によってはスペースを活用できる場合があったり、インプラントを支点とすることで効果的に他の歯を動かす方法もあったりします。
    インプラントが持つメリットと融合することで効率的に歯並びを整えることができますので、歯がない部分があったとしても諦めず、まずは相談してみましょう!

    インプラント治療のQ&A

    40代、50代の実症例

    ①年齢:42歳
    性別:女性
    主訴:前歯が出ているのが気になる
    診断:上顎前突+叢生
    治療種類:上下ワイヤー矯正
    治療期間:1年3ヶ月
    総治療費:80万円
    リスク・副作用:保定装置をしっかり使わないと後戻りのリスクがあります。
    上顎前突 桜新町 歯医者

    ②年齢:47歳
    性別:女性
    主訴:ガタガタを治したい
    診断:上下前歯部叢生
    治療種類:上下ワイヤー矯正
    治療期間:2年8か月
    総治療費:83万円
    リスク・副作用:保定装置をしっかり使わないと後戻りのリスクがあります。
    叢生 歯医者 桜新町

    ③年齢:54歳
    性別:女性
    主訴:かみ合わせが気になる
    診断:叢生+開咬
    治療種類:上下ワイヤー矯正
    治療期間:1年2か月
    総治療費:80万円
    リスク・副作用:保定装置をしっかり使わないと後戻りのリスクがあります。
    叢生 開咬 桜新町歯医者

    ④年齢:45歳
    性別:女性
    主訴:前歯で噛めない、すき間を治したい
    診断:開咬+上顎前突
    治療種類:上下ワイヤー矯正
    治療期間:11か月
    総治療費:76万円
    リスク・副作用:保定装置をしっかり使わないと後戻りのリスクがあります。
    開咬 歯医者 桜新町

    ⑤年齢:54歳
    性別:男性
    主訴:歯並び気になる
    診断:上顎前突+全顎叢生
    治療種類:上下ワイヤー矯正
    治療期間:2年6か月
    総治療費:83万円
    リスク・副作用:保定装置をしっかり使わないと後戻りのリスクがあります。
    全顎叢生 桜新町 歯医者

    ⑥部分矯正
    年齢:58歳
    性別:男性
    主訴:下の前歯が出てて唇噛む
    診断:下顎前歯の叢生
    治療種類:下顎の部分ワイヤー矯正
    治療期間:6か月
    総治療費:50万円
    リスク・副作用:保定装置をしっかり使わないと後戻りのリスクがあります。
    部分矯正 桜新町 歯医者

    ⑦年齢:59歳
    性別:女性
    主訴:重なっている前歯を治したい、下の歯が見えない
    診断:叢生+過蓋咬合
    治療種類:上下ワイヤー矯正
    治療期間:1年6か月
    総治療費:80万円
    リスク・副作用:保定装置をしっかり使わないと後戻りのリスクがあります。
    過蓋咬合 桜新町 歯医者

    歯科矯正の各料金は以下のリンクからご覧いただけます。

    https://www.greendental.tokyo/fee/

    いかがでしょうか。
    是非気になった方はご相談ください。

  • ホワイトニング実症例お見せします。

    こんにちは、院長の岡本です。
    今回はホワイトニングについてもう少し詳しく、そして実症例を使って解説していこうと思います。
    ホワイトニングをすると歯が白くなるとは皆様ご存知だと思いますが
    どこまで白くなるのかは認識の差がかなり大きいところです。
    もちろん歯の構造は個人差があるため、白さの変化もかなり個人差があります。

    歯を真っ白にしたい、芸能人のようにしたい

    と考えている方はホワイトニングをかなりの回数を実施するか、ラミネートべニアをお薦めします。

    気になる前歯だけ治せます

    歯の黄色味が気になる、もう少し口元を明るくしたい

    という方はホワイトニングを平均1~3回で実現できると思います。

    歯の表面の着色取りたい、茶渋やヤニ汚れを綺麗にしたい

    という方はホワイトニングよりもっとお手軽なステインオフというメニューがおすすめです。

    それでは、当院で行っているホワイトニングについてご説明していきましょう。

    オフィスホワイトニング治療の流れ

    ①ご来院・受付

    ご来院の際は、保険証のご提示、診察券(再診の場合のみ)をご提示ください。その後、予診票のご記入をお願いいたします。
    当院では、患者さまをできるだけお待たせしないよう、予約制を導入しています。
    ご来院の際は、お電話にてご予約をお取りください。

    ご予約はこちら
    桜新町グリーン歯科・矯正歯科

     03-5450-8239

    診療時間:10:00~13:00/14:30~19:00

    ※午前は12:20、午後は18:00が最終のご予約可能時間です。

    休診日:祝日、年末年始

    診療のご予約をされる方は

    こちらをクリック

    https://www.greendental.tokyo/contact/

     

    ②ご相談・カウンセリング

    まず、診療台にてご相談・カウンセリングを行います。
    ・どのような治療を希望するか?
    ・治療に不安はないか?
    ・過去にどのような治療を行ったか?
    ・お体に治療中のご病気はないか?

    …などをお聞かせください。
    このときに、併せてホワイトニングの内容・料金・注意点についてもご説明します。
    なお、当院では患者さまがしっかり納得できるまでカウンセリングをさせていただきます。
    心配なことなどあれば、些細なことでも遠慮なくご相談ください。

     

    ③検査・診断

    歯の白さの色の撮影を行います
    まず、ミラーや探針などの検査器具を使ってお口の状態を確認します。
    さらに、レントゲン写真とお口の中の写真も撮影。
    歯ぐきのチェックも行います。
    検査で虫歯や歯周病が見つかった場合は、治療を行った後にホワイトニングを行う場合もあります。

     

    ④歯の表面のクリーニング

    ホワイトニングの効果を最大化するために、必要に応じてクリーニングを行い、歯の表面についた汚れを除去します。
    歯の表面をきれいにすることで、ホワイトニングの薬剤を浸透しやすくします。
    当院では、ホワイトニングの前の準備も大切にしていますので、基本的には「カウンセリング・クリーニング」と「ホワイトニング施術」は別の日に行います。

     

    ⑤ホワイトニング剤の塗布と光照射について

    準備が整ったら、いよいよホワイトニングのスタートです。
    歯ぐきを防護するプロテクト材を歯ぐきに塗ったら、続けて歯の表面にホワイトニング剤を塗布します。
    そこにホワイトニング剤を活性化させる特殊な光を当てていきます。
    時間は1時間20~30分かかります。
    治療に関して疑問や不安などがございましたら、何でも遠慮なくご相談ください。

     

    ⑥アフターカウンセリング

    施術が済んだ後もカウンセリングを行い、ビフォーアフターの写真を確認しながら
    シェードテイキング(歯の色調確認)やホワイトニング結果についての説明を行います。
    このとき、ホワイトニング後の注意事項や、白い歯を保つためのメインテナンスについてお伝えしています。

     

    当院でのホワイトニング料金

    ホームホワイトニング(ご自宅で専用トレーを使用し行う方法)

    上下(トレー上下各一個・ホワイトニングジェル6本) ヒスケア1本付き       26,800円
    上の歯のみ(トレー上1個・ホワイトニングジェル3本)           16,000円
    下の歯のみ(トレー下1個・ホワイトニングジェル2本)           14,000円
    ホワイトニングジェル1本(要相談) 1,500円
    トレーの紛失や破損した場合 作り直し費用       片顎 6,600円

     

    オフィスホワイトニング(院内での施術)

    事前にカウンセリング・歯石の除去着色汚れの除去が必要です。

    ポリリンプラチナホワイトニング
    ・スタンダードコース前歯上下16本
    (80分実施 4回照射 8分・5分・5分・5分)          25,000円
    ・スタンダード2回コース前歯上下16本
    (80分実施 4回照射 8分・5分・5分・5分)  45,000円(5000円お得になります)

    スタンダードコース2回目以降は光照射の回数を増やせます。
    担当歯科衛生士とご相談ください。

     

    スペシャルホワイトニング

    組み合わせることで早く理想の白さが長持ちします。

    オフィスホワイトニング+ホームホワイトニング       46,800円

     

    ウォーキングブリーチ

    神経処置をした歯の内側から行うホワイトニングです(歯科医師が行う治療になります)

    ウォーキングブリーチ 1歯           5,500円

     

    ステインオフ

    タバコやお茶・ワインなどで歯に付いた着色やステインを最新の機材「エアーフローEMS」にて素早く綺麗に除去します

    桜新町グリーン歯科・矯正歯科限定メニュー
    初回限定 上下前歯16本 1000円(平日限定)
    2回目以降 着色の程度によりますので、担当歯科衛生士とご相談ください

     

    ポリリン酸スペシャルケア

    ポリリン酸が歯の汚れをはがしながらコーティングします。

    ポリリンスペシャルコーティング(16本)      5,500円
    ポリリンポリッシュ(16本)             1,100円

    ご予約・お問合せはこちら

    https://www.greendental.tokyo/contact/

     

    デンタルホワイトニングの治療内容・リスク副作用などについて

    ここでは、医療広告ガイドラインに基づき、デンタルホワイトニング治療についての治療内容・リスク・副作用について記述いたします。
    ・治療内容
    ホワイトニング専用の薬剤、または薬剤と照射機を利用し、院内またはご自宅などで前歯を希望の白さに漂白する歯科の治療方法です。
    ・健康保険と自費の適用について
    デンタルホワイトニング治療は自費診療となり健康保険対象外です。
    ・未承認医薬品、医療機器等の使用の有無
    当院では、デンタルホワイトニング治療において国内で承認されていない未承認医薬品、医療機器等を使用しておりません。

    リスク・副作用

    ご希望の白さにならない場合があります(個人差があります)。
    施術後に獲得した白さは後戻りをすることがあります。
    稀に歯がしみる等の知覚過敏症状が起こる場合があります。
    術後、稀に痛みは出る可能性があります(24時間経過すると軽減します)。
    施術から24時間は、喫煙(タバコ)・お茶・コーヒー・ワイン・カレーなど色の付きやすい食べ物や飲み物・嗜好品は控えて下さい。
    知覚過敏が重度な方はホワイトニングが出来ない場合があります。
    生まれつき歯がくすみ・黄ばみのある方は、漂白効果が出ないことがあります。
    神経を取った歯(神経が死んで変色した歯)、重度のテトラサイクリンによる歯の黄ばみ、くすみ・暗さの方は効果が出ません。
    施術後、稀に白さが「まだら」になることがあります。
    虫歯、歯周病など病変のある方はすぐにホワイトニングができないことがあります。

     

    オフィスホワイトニング実症例

    • 40代 女性
      主訴:他院で3年前に購入したホームホワイトニングが痛かったので、今回はオフィスホワイトニングを検討したい。
      メニュー:スタンダートコース2回法 45000円

    Before

    歯の着色 桜新町 歯医者

    after

    オフィスホワイトニング2回法 歯医者 桜新町

     

    • 40代 女性
      主訴:前歯の色が気になる
      メニュー:スタンダートコース 25000円

    Before

    歯の黄ばみ 桜新町 歯医者

    After

    オフィスホワイトニング1回法 桜新町 歯医者

    (左上の歯は被せ物のため薬剤で白くなりません)

     

    • 60代 女性
      主訴:全体の歯の黄ばみが気になる
      メニュー:スタンダートコース 25000円

    Before

    歯の着色 桜新町 歯医者

    After

    ポリリン酸ホワイトニング 歯医者 桜新町

    • 30代 女性
      主訴:歯を白くしたい、大事な用事があるので早め希望
      メニュー:スタンダートコース2回法 45000円

    Before

    歯のステイン 桜新町 ホワイトニング

    After

    ポリリン酸ホワイトニング2回法 桜新町 歯医者

    • 40代 男性
      主訴:歯の表面の模様が気になる。少しでも目立たないようにしたい。
      メニュー:スタンダートコース 25000円

    Before

    歯のテトラサイクリン 桜新町 歯医者

    After

    ホワイトニング 歯医者 桜新町

    オフィスホワイトニング+ホームホワイトニング実症例

    • 40代 女性
      主訴:歯の全体の色味が昔から気になる、白くしたい
      メニュー:スペシャルホワイトニング 46800円

    Before

    歯の色味 歯医者 桜新町

    After

    スペシャルホワイトニング 桜新町 歯医者

    いかがでしたでしょうか。
    口元を明るくするとお顔全体が明るい印象になると思います。
    少しでも気になった方はぜひご相談ください。

  • インプラント治療の実症例お見せします。

    こんにちは、院長の岡本です。
    以前記事にも書いたインプラント治療について当院の治療方針、治療後の患者様のお声など、もう少し詳しく書いていこうと思います。

    インプラント治療のメリットとは?

    たとえば、歯が1本ない場合の治療法は、義歯(入れ歯)、ブリッジ、インプラントがあります。
    それぞれの治療法の特徴を簡単に示します。

    入れ歯(義歯)

    メリット
    ・両隣の歯をほとんど削らなくてもできる。
    ・安価・違和感が大きい。
    ・針金で両隣の歯にひっかけるため、その部分が目立つ。
    ・平均使用年数は短い。
    デメリット
    ・針金を引っかける歯の負担が大きい。

    ブリッジ

    メリット
    ・よくかめる。
    ・保険のものと自費のものがあり、保険は金属だが費用は安い。
    ・自費は白くできるが費用が高い。
    デメリット
    ・両隣の歯を削らなくてはならない。
    ・耐用年数は約8年。(厚生省統計より)
    ・両隣の歯の負担が大きい。

    インプラント

    メリット
    ・両隣の歯を全く削らなくて良い。
    ・自分の歯と区別がつかないほど見た目も、噛んだ感じもよい。
    ・インプラント部は99%が全く問題ない。
    デメリット
    ・一般的に費用が高い。

    数本の歯がない場合には、ブリッジが多くの場合、難しくなります。
    その際には、義歯もしくはインプラントが治療の選択肢になります。
    実際、多くの患者さまが入れ歯で苦労されます。ブリッジは、歯を削るデメリットはありますが、上手に作れば違和感はあまりありません。
    ですから、患者さまでもっとも多いニーズが、入れ歯にしたくない。
    入れ歯で苦労しているのでインプラントにしたい。といった方です。

    このような患者さまは、インプラントにするとものすごく喜んでくださいます。

    「これから、あの入れ歯にしなくてよいのですね。」

    「楽になった。」

    「こんなにいいのなら早くインプラントにすればよかった。」

    「妻にもこのインプラントをすすめる。」

    「なんでも食べられる。食事をおもいきり楽しめる。」

    などの感想をいただいています。

    耐用性もインプラントはものすごく良いです。
    各インプラントメーカーから発表されているデータからみると、インプラントの10年生存率は98%以上あります。
    つまり、ある程度熟練した歯科医師が、基本に忠実に手術すればほぼうまくいくといって間違いありません。
    ただし、経験の浅い、もしくはルーズな歯科医師がやればうまくいかないこともあるでしょう。
    手術するのは人間ですから、ある程度のミスはあるかもしれません。それをリカバリーすることができるのが、最低限の条件といえるでしょう。
    また、インプラント自体が壊れなくても、インプラントの上のセラミック冠が壊れることはあります。
    この際は、全く心配要りません。修理もしくは作り直せばよいのです。
    作ってもらった歯科医院にいけば、良心的なところであれば、無料もしくはディスカウントした治療費で治療してもらえるでしょう。
    以下にインプラント治療のよくある質問も載せておりますので、ぜひご覧ください。

    インプラント治療のQ&A

     

    インプラント治療の流れ

    ①ご来院・受付

    ご来院の際は、保険証のご提示、診察券(再診の場合のみ)をご提示ください。その後、問診票のご記入をお願いいたします。
    当院では、患者さまをできるだけお待たせしないよう、予約制を導入しています。ご来院の際は、ホームページかお電話、LINEにてご予約をお取りください。
    初診の患者様は、ご予約の5分ほど前にご来院いただけるとお手続きがスムーズです。

    ご予約はこちら

    お電話でのお問合せはこちら

    桜新町グリーン歯科・矯正歯科

    03-95450-8293

    診療時間

    10:00~13:00(12:30 最終受付)

    14:30~19:00(18:30 最終受付)

    休診日:祝日※土日も通常どおり診療しています。

    診療のご予約をされる方はこちらをクリック

    https://www.greendental.tokyo/

     

    ②問診

    まず、診療台にて問診を行い、患者さまの詳しい状況を確認いたします。

    ・どのような治療を希望するか?

    ・治療に不安はないか?

    ・お体に治療中のご病気はないか?

    などをお聞かせください。
    お口の状態に合わせて治療の説明をしていきます。
    その他にも気になることがございましたら、何なりとお申し付けください。

     

    ③CT撮影・検査・診断

    次に、ミラーや探針などの検査器具を使ってお口の状態を確認します。
    そして、レントゲン・CT・口腔内写真の撮影、スタディモデルの採取(お口の型取り)を行います。

     

    ④診断結果の説明

    検査結果をもとに、現在のお口の状況や具体的な治療方法、CTを使った3D画像でシミュレーションをし、
    実際にインプラントをお口の中に入れた状態、被せた状態についてわかりやすくご説明します。
    各治療法のメリットやデメリット、費用や治療期間なども併せてお伝えするので、どうぞご安心ください。
    患者さまにご納得いただけるまで、しっかり時間をかけてお話しいたします。

     

    ⑤手術前のクリーニングとインプラント手術

    治療計画にご納得いただけましたら、治療を開始します。
    歯周病や虫歯がある場合は、インプラント手術前にそちらの治療を行います。
    また、手術の前には、お口のクリーニングを行います。
    清潔なお口にした後、インプラント(人工の歯根)をあごの骨に埋め込む手術をします。
    入院などの必要はなく、手術の当日中にお帰りいただけますのでご安心ください。
    手術の翌日、1週間後に消毒を行い、2週間後の消毒と同時に傷口の抜糸を行います。
    最終的な被せ物をお作りするまでは、仮の歯を装着します。
    当院ではストローマンのインプラントを使用しております。

    https://straumannpartners.jp/medical/reason/

     

    ⑥被せ物の作成と装着

    インプラントがあごの骨に定着したら、被せ物を作成して、装着します。
    ご自宅でのインプラントのお手入れ方法なども、ご説明します。

     

    ⑦定期検診・メインテナンス

    インプラントを健康に機能させるため、定期検診とメインテナンスを行います。
    最初は1ヶ月に1回、安定してきたら3ヶ月おき、その後は6ヶ月おきでのメインテナンスをおすすめしています。

     

    実症例

    インプラント治療の治療例をご紹介いたします。

    ①インプラント治療例 左下67(奥歯)(女性)

    主訴:左で物を噛みにくい

    治療期間:3か月

    治療費:約66万円 左下67 インプラント2本

    治療前

    臼歯2本欠損 桜新町 歯医者

    治療後

    インプラント治療 臼歯2本 桜新町

    患者さまの声
    大変お世話になりましてありがとうございました。
    御陰様で人と会話する事も食事をする事も楽しく成り、長年に渡り悩んでいた事から解放されて今後の人生が気持ち良く過ごせそうです。
    不安だったインプラント治療も違和感なく馴染んで、全て先生方の日々の精進の賜物と心から感謝して居ます。
    今後もスタッフの皆様方と共に悩める患者の救世主となって下さいます様お願い申し上げます。

     

    ②インプラント治療例 前歯部(40代男性)

    主訴:前歯の見栄えが気になる、できるだけコスト控えたい

    治療期間:4か月

    治療費:約45万円

    前歯2本欠損 歯医者 桜新町

    治療後

    前歯1本インプラント 桜新町 歯医者

    犬歯部分にインプラント1本を植立して欠損を修復しました。

    インプラント参考

    インプラント埋入例 歯医者 桜新町

    ③インプラント臼歯部 両側(女性)

    主訴:昔右下奥歯にインプラント入れていたが、ほかの歯が悪くなって、噛めない。

    治療期間:6か月

    治療費約100万円

    治療前

    臼歯3本欠損 歯医者 桜新町

    以前に1本のみインプラントが入っています。
    今回は3本のインプラントを入れます。

    治療後

    インプラント3本埋入 桜新町 歯医者

    奥歯に3本のインプラントをいれてセラミック冠が入りました。

    患者さまの声
    転勤の為、転居が多くいろいろな歯科医院に行きましたが、治療内容のくわしい説明や今後の治療方法を言って頂き、とても嬉しかったです。
    それ以来、主人、息子夫婦ともお世話になっております。
    予約がなかなかとれないのが残念です。
    もうすぐ会社も退職しますのでそれも解消するかなと思ってます。

    ④奥歯 60代男性

    主訴:右下奥歯の治療相談をしたい。

    治療期間:3か月

    治療費:66万円

    治療前

    右下臼歯2本欠損 桜新町 歯医者

    治療後

    右下インプラント2本埋入 桜新町 インプラント治療

    大変な治療をありがとうございます。
    今後もよろしくお願いします。

    いかがでしたでしょうか。

    今入れ歯で食事に満足できない方
    おいしく食事ができない方
    入れ歯の見栄えが気になる方
    セカンドオピニオン希望の方

    少しでも気になった方はぜひご相談ください。
    ご要望にお応えできると思います。

  • 非抜歯矯正の実症例お見せします。

    こんにちは、院長の岡本です。

    今回は前回に引き続き、非抜歯矯正の良さそして実症例を解説していきたいと思います。
    歯を抜かない、非抜歯矯正治療をご存知でしょうか。
    歯を抜かないで矯正することにより、治療期間が抜歯治療よりも短くなる、顎関節症になるリスクが軽減されるなどのメリットがあげられます。

    当クリニックでは、そんな非抜歯矯正に力を入れております。

    通常の矯正治療は、第一小臼歯を抜くことにより行ないます。
    第一小臼歯とは、前から4番目の歯で、犬歯の後ろにある歯です。
    抜歯による矯正では、顎に痛みが出てしまったり、元に戻ってしまったり、また顔が変わってしまったりといったトラブルが少なくありません。
    そこで、当クリニックではゴムメタルワイヤー、MEAWワイヤーを使って健康な噛み合わせを作る歯を抜かない矯正なのです。

     

    当院の強み

    丁寧で分かりやすい治療をしています

    当院では、非抜歯矯正を患者様に勧めております。
    矯正に興味はあっても、実際にどのような治療法があるのか分からない方も多いと思います。
    患者様の立場に立った矯正指導を行っているので、疑問がありましたらお気軽にお尋ね下さい。
    当院に通院されている患者様の大部分は、歯を抜かずに矯正をしています。

    また、費用の面も抑えることができるので安心して通院ができます。
    他院で歯を抜かないと矯正はできないと言われて諦めている方は、当院で歯を抜かない矯正治療の説明をぜひご相談ください。
    子供から大人の方までを対象としており、丁寧なカウンセリングと完成度の高い矯正治療で患者様から大変、良い評判を頂いております。

    スタッフ一同、全力でサポートを致します。

     

    子供の非抜歯矯正も可能です

    お子様の歯並びについて気になっているご両親がいらっしゃると思いますが、小児矯正は大体大人の歯が生え変わる10歳頃が目安です。
    それ以降は、大人の歯科矯正になります。
    10歳というとお子様ご本人は、歯並びをそれほど気にすることはないのではないでしょうか。
    もし、気になっていたとしても矯正して歯が綺麗になるということは、ご存知ないかもしれません。
    ご本人が気になる思春期の頃に治療が終了していれば、お子様にも負担が少なくなるかもしれないですね。

    小児矯正とは、患者さまのお口を型取りした模型でプレートを作ります。

    取り外し式の装置になっており、1日10時間くらいつけて歯並びを改善します。
    時間に余裕がある方や10才以下のお子さまであれば、睡眠時間と余暇時間を使って矯正することが可能です。
    歯を抜いて矯正をした際に考えられるリスクとしてあげられる顎関節症や虫歯、歯周病も非抜歯矯正をすると軽減されます。

    小児矯正のQ&A

    歯を抜くことは最終手段に

    歯科矯正といえば、歯を抜いて治療することが一般的でした。
    しかし、当院でその予後を診てみると、矯正していたけれど気づいたら元に戻ってしまっていた
    すき間ができてしまった
    顎がガクガクするようになってしまった
    などのご相談が後を絶ちません。
    どうしてそうなるのか、いろいろと研修を受けた結果、たどりついたのが歯を抜かない矯正です。
    歯を抜かないことにより、虫歯や歯周病になりにくくなる、治療期間が短くなることがある、自然な美しい歯並びを手に入れることができる、などのメリットがあります。
    患者さまの歯の様子によっては、抜くしかない場合もありますが

    それでも現在95パーセントは抜かずに治療が可能となっています。

     

    非抜歯矯正のメリット

    • 矯正期間が短く済む

    • 自然な歯並びで終了できる

    • 治療終了後の後戻りが少ない

    • 歯を多く残せる

    • 個々の歯、顎への負担が少ない

    などが挙げられます。

     

    では、矯正の実症例を見ていきましょう。

    成人矯正

    ・男性 治療期間2年4ヶ月 総治療費83万円
    (患者さまアンケートより)
    親知らず以外の歯を抜かずに治療を行って頂きとても感謝しています。
    治療前と後で歯並びの悩みを解消できたこと
    今後きれいな歯並びで生活できることを思うと矯正を決意して良かったと思っています。
    本当にありがとうございました。

    成人矯正 桜新町 歯医者

     

    上顎前突(出っ歯)

    女性 治療期間1年9カ月 総治療費80万円
    (患者さまアンケートより)
    常に丁寧に説明をしていただき、細かい質問や要望にも答えていただいていたので
    安心して治療を受けることができました。
    どうもありがとうございました。

    上顎前突 成人矯正 桜新町

     

    女性 治療期間 1年1カ月 総治療費76万円
    (患者様アンケートより)
    親切に治療していただいきありがとうございました。
    短期間で歯並びが治ったので、とてもうれしいです。
    治療中の痛みは覚悟していましたが、そこまでの痛みもなく、3日も経てば痛みは感じなくなりました。

    歯列矯正 桜新町 歯医者

    開咬 治療例

    女性 治療期間1年半 総治療費80万円
    (患者さまアンケートより)
    一年半長いようで短かった気もします。
    疲れると口に出やすく、器具が当たると痛かったです。
    後半はなかなか動かなくなってきたと思います。
    終わってみるとかなり動いていて驚きました。
    今後も戻らないように気をつけたいです。

    開咬 歯科矯正 桜新町歯医者

    八重歯 治療例

    男性 治療期間1年6か月 総治療費80万円
    (患者さまアンケートより)
    予想よりも短期間での治療でしたので大変助かりました。
    月々分割できる制度も負担が軽くなり助かりました。
    治療内容の説明も丁寧にしていただき、分かりやすかったです。
    最初は不安でしたが、思い切って矯正をして良かったです。ありがとうございました。

    八重歯 歯科矯正 桜新町

    小児矯正

    床矯正 反対咬合

    女の子 治療期間:約2年 総治療費34万円
    (お母様のコメント)
    不正咬合が治って生活する上で、良かったと思います。
    だいぶ小さい時に始めたので永久歯になるまでの期間が長く、後半はプレートがつけづらくなり、
    つけるのを嫌がることが多く、なかなかつけてない事が多かったです。
    今後もしっかり通って虫歯をつくらせないようにと思っています。

    反対咬合 歯医者 桜新町

     

    床矯正 上顎前突

    男の子 治療期間:約2年 総治療費34万円
    (患者さまアンケートより)
    夜だけプレートをつけるという楽な矯正で、とても歯並びが良くなったのでこの歯科医院を選んで良かったです。
    また、治療の中で歯をきれいにしてくださったりしたので、とても良かったです。
    2年間矯正しましたが、楽だったのでとても短く感じました。ありがとうございました

    上顎前突 床矯正 桜新町

     

    床矯正 叢生

    女の子11歳 治療期間1年10ヶ月 総治療費34万円
    (患者様アンケートより)
    近所の歯医者さんでは歯を抜かなくては治らないと言われこの歯医者にしました。
    実際、夜だけのきょうせいで、ブラケットもつかわずに、直すことができてうれしかったです。
    思ったよりもきれいになって本当によかったです!
    ありがとうございました。

    叢生 小児矯正 桜新町

    床矯正 上顎前突

    女の子(母が感想を書いてくれました。) 総治療費34万円
    (患者さまアンケートより)
    健康な歯を抜いてしまう矯正する方法に不安があったので、インターネットで評判の良かった当院を受診しました。
    初めて相談した時は、1年半で終わるとゆうおはなしでしたが、本人の歯がなかなか生えてこないため治療がながびき不安になったこともありましたが
    治療を終えて、とてもきれいになったので、とても感謝しています。
    思春期の難しい年頃で治療に消極的なところもありましたが、今は本人もとても喜んでいます。
    ありがとうございました。(母)

    歯列矯正 叢生 小児矯正

    https://www.hibasshi-kyousei.net/

    その他にも当院のHPにてご覧になれますので、ぜひご自身に似た歯並びがどうきれいになっていくのか見ていただけると幸いです。

    いかがでしたでしょうか。
    歯を抜かずに歯並びを治せたら一番良いですよね。ぜひご相談ください。

  • 非抜歯矯正をお薦めします★

    こんにちは、院長の岡本です。
    今回は非抜歯矯正について記載していきます。

    従来の矯正とは★

    矯正専門医の先生が「あなたの歯の状態では、(健康な)第一小臼歯を抜かないと矯正できませんよ。」とよく言います。
    また、多くの大学の歯学部では、歯を抜く矯正を中心に教育しています。
    この際に抜く歯を第一小臼歯といいます。
    第一小臼歯とは、前から4番目の歯で、犬歯の後ろにある歯です。
    この第一小臼歯を抜くことを便宜抜歯といいます。

    しかし、本当にこの第一小臼歯を
    そんなに簡単に抜いてよいのでしょうか?

    あなたは、つい最近まで頑張って、虫歯にならないように歯を磨いていたことでしょう。
    その努力は、とても素晴らしいことです。
    「そんな健康な歯を抜いてまで矯正をするなんてもったいない。」
    そう感じることと思います。私たちグリーン歯科はその考え方に共感します。

    私も、大学ではそのように教育を受け、第一小臼歯を抜く便宜抜歯は仕方がないものだと思っていました。
    しかし、臨床歯科医として治療をしていくうちに、他院で歯を抜いて矯正した患者さまのお口の状態をみて、愕然としたことが何度もあります。

    「子どものころに矯正をしたのだけど、気づいたら元に戻っていた。」

    「歯を抜いて矯正した結果、すきまができたままになってしまった。」

    「歯を抜いて矯正をした直後から顎がガクガクするようになった。」

    「歯を抜いて矯正をしてから、顎に痛みがでるようになった。」

    「成人になってから歯を抜いて矯正をしたら、顔が変わってしまった。」

    …などのさまざまなトラブルを持つ患者さまに出会いました。

    たどりついた、歯を抜かない矯正

    もちろん、すばらしい矯正医により、良い結果がもたらされることも多いことでしょう。
    ただし、歯を抜いて矯正した患者さまの中には、残念な結果になってしまった方が多いのも事実です。
    どうしてこのようになってしまうのか、私はいろいろな研修を受けてきました。
    そして、たどりついた矯正が当院の理事長鈴木聡先生より教わった

    MEAWワイヤー、ゴムメタルワイヤーを使って健康なかみ合わせを作る歯を抜かない矯正

    この方法を採用することにより、手前に倒れて歯がガタガタになってしまった方、上顎前突、開咬、顎偏位症などの
    かみ合わせのトラブルのほとんどを解決できるようになりました。
    もちろん、状況によっては私も第一小臼歯を抜くことはあります。残念ながら100%抜かないという状況ではありません。
    ですが、95%以上は抜かずに矯正をしています。
    歯を抜くことは最後の手段としていただき、なるべく歯を抜かない選択をすべきと考えています。
    歯を抜く前に、よく考えてみてください。
    私は、あなたの大切な歯を抜きたくありません。
    歯を抜かずに矯正ができるのです。

    ゴムメタルワイヤー 桜新町 歯医者

    よくある非抜歯矯正の質問

    Q:治療には期間はどのくらいかかりますか?何回くらい通院は必要ですか?

    A:個々の状況により変わります。(個人差があります。)

    マルチループ、ゴムメタルを使った歯を抜かない矯正の最大の特徴は、治療期間が短いということです。
    一般的にストレートワイヤーを使用した矯正と比べた治療期間は、約半分ほどと言われています。
    今までマルチループを使用して矯正した患者さまの治療期間の平均は、約1年3ヶ月~6か月です。
    ただし、早い方は6ヶ月くらい、遅い方では2年半~3年くらいかかることもあります。
    治療期間は、患者さまの口腔内状態、年齢、骨年齢などによって変わります。
    また、床矯正では、永久歯が生えそろうまでの期間になりますので、開始時期により治療期間は多少前後しますが、2年くらいはかかります。

    床矯正 小児歯科 桜新町非抜歯矯正 桜新町 歯医者

    Q:治療中でもスポーツや楽器演奏はできますか?

    A:最初は慣れませんが、スポーツや楽器はできます。

    ブラケットとワイヤーがついている状態では、顔面を強打する可能性の高いスポーツ(ラグビー、ボクシングなど)は避けていただきたいと思います。
    ただし、必要な場合にはマウスピースをご用意します。
    楽器に関しては、唇を使うトランペットなどの楽器は、矯正に慣れるまでは演奏に支障がある場合もあります。

     

    Q:治療は痛い?

    A:痛みはありますが、個人差があります

    ブラケットワイヤー矯正は、装置をつけてから3日~1週間くらい痛むことがあります。
    これはかなり個人差があります。月一回の調整をした日や、歯を動かした当初のみ痛みが出やすいです。
    小児矯正の患者さまは、痛みは出ることがほとんどないです。
    矯正の痛みが強い場合には、痛み止めや処置をしますので安心してください。

     

    Q:矯正治療中は食事の制限はありますか?

    A:矯正に慣れてきたら、基本的に何を食べても問題はないです。

    矯正期間中は歯が多少動いていますので、分厚いお肉やせんべい、りんごの丸かじりなどは避けましょう。
    あと、ガムやハイチュウはブラケットにくっつきますので注意が必要です。
    小児矯正の場合には、装置を外して食事をするので、基本何を食べても大丈夫です。

    Q:子どもに矯正治療をすると虫歯になりやすくなるというのは本当ですか?

    A:子どものうちは、どうしても歯ブラシに問題があります。

    特に思春期のころは、反抗期でもあり、歯ブラシをあまりしないお子さんもいます。ただし、歯ブラシをうまくしなければ必ず虫歯になります。
    グリーン歯科クリニックでは、この対策として毎回歯科衛生士によるブラッシングの説明と確認そしてクリーニングをしています。
    子どもに限らず、矯正期間中は患者さまの責任のもとで、歯ブラシをがんばっていただく必要があります。
    それを、われわれが徹底的にサポートしますので、ご安心ください。
    また、子どもに多く使う床矯正においては、装置をはずせますので、歯ブラシは通常通りできますので、普通の歯ブラシで大丈夫です。
    この場合も歯科衛生士によるサポートをしていますので、通院していないお子さんより虫歯にはなりにくくなります。

     

    Q:矯正治療は何歳~何歳までが対象ですか?

    子どもの治療においては、早くても6歳臼歯が生えてからが治療開始になります。
    それ以降でしたら、いつでも大丈夫です。
    また、50歳代の患者さまも多く矯正されています。
    詳しくは以前のブログにも記載しておりますので、ぜひ読んでみてください

    成人矯正のQ&A

    小児矯正のQ&A

     

    Q:治療後にまた元に戻ってしまうのが心配です。大丈夫でしょうか?

    A:矯正は歯を動かすことにより、歯並びやかみ合わせを治す治療法です。

    ただし、骨にはゴムのような性状があるので元に戻ることがあります。これを後戻り(あともどり)といいます。
    後戻りといっても、全く元に戻るということではなく、少し1ミリくらい動くかもしれません。
    マルチループ、ゴムメタルワイヤーを使った歯を抜かない矯正では、通常の矯正に比べてこの後戻りも少なくなります。
    ただし、それでもちょっとは動きます。
    そのために、当院ではこれを防ぐために、上下の前歯の裏側に細いワイヤーで固定をします。非常に細く、ぴったり接着しますので、違和感はありません。
    また、多くの患者さまのおかれましてはリテーナーをお作りします。
    これを寝ている間だけつけていただければ、ほとんど動きません。リテーナーにおいては2年間、毎晩つけて寝てください。
    それ以降については、その状況により変わりますので、矯正後に説明します。

    リテーナー 歯医者 後戻り防止

    Q:歯を抜かなくても矯正はできますか?

    A:ゴムメタル、マルチループを使った矯正では、基本的に第一小臼歯を抜きません

    ただし、通常使わない親知らずは抜くことが多いです。
    また、親知らずをいい感じにつかえそうな場合には、まれに第一小臼歯や第二大臼歯を抜くこともあります。
    これなら、矯正後も歯の本数が変わりません。
    必要な歯を抜いてしますと、顎の状態が悪くなったり、かみ合わせのバランスが変わって調子が悪くなることもあります。
    また、顔がふけて見えるほど変わってしまう方もいます。
    ですから、できるだけ歯を抜かない選択を取るべきと考えています。
    見た目だけの矯正でなく、かみ合わせのバランスを大事にした矯正をしていきたいのです。

    Q:歯並びの悪さは治療をせずとも自然に改善していくことはありませんか?

    A:残念ながら、自然と治癒することはありません。

    たとえば、ちらかっている部屋が自然にきれいになるということはありませんよね。
    なんらかの意思できれいにしようと思わなければ、きれいになりません。
    矯正治療は、この意思に値します。
    また、多くの患者さまにおかれましては歯が前方に傾斜していますので自然と立ってくるということはありません。
    歯をまっすぐ立たせるには矯正治療が必要です。

     

    Q:矯正費用は?

    A:グリーン歯科クリニックでは
    矯正治療費を63万円+税~としています。
    床矯正の場合は、27万円+税となります。

    また、矯正費用は、医療費控除の対象になります。
    医療費として、家族分も含めての、他医療機関の医療費も含めてのすべての医療費をまとめて控除の対象になります。
    世帯主の収入によって変わりますが、医療費の1割から5割まで戻ってくる可能性があります。
    多くの方が、ある程度は戻ってきます。
    詳しくは、税務署にご相談ください。

    https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1120.htm

     

    いかがでしたでしょうか。歯を大切にしたい+歯並びを綺麗にしたい方はぜひ一度ご相談ください。

  • 健康な食生活を送るための食育と歯科

    こんにちは、院長の岡本です。
    今回は食育に関することを書いていこうと思います。
    近年食育と歯科との関係性が深まり、健康なお口なしではしっかりした栄養も摂れないという考えが大きくなってきています。
    歯科医院で管理栄養士を雇用し、治療に来る患者さまに栄養指導を行っているところも増加しております。
    当院では管理栄養士4名所属していまして、これから小児矯正の方に向けての食育指導を開始しようと考えております。

    そもそも食育とは

    農林水産省では
    食育とは「生きる上での基本であって、知育・徳育・体育の基礎となるもの」

    と定義されています。

    https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/

    文部科学省では
    「子どもたちが食に関する正しい知識と望ましい食習慣を身に付けること」

    と定義されています。

    https://www.mext.go.jp/a_menu/sports/syokuiku/index.htm

    つまり

    食育とは、「生活の基礎作りに役立つ、基本的な食事を学ぶ教育」と捉えられます。

    子どもから大人まで、あらゆる世代で重要!

    子どもから大人まで、いろんな世代で食育は重視されています。
    早いうちから食育に励み、その重要性を理解することがポイントとなっています。
    あとから習慣を改善する、させることは中々難しいですよね。
    最近では、幼児からの食育への取り組みが行われています。
    また、大人にとっても食育は欠かせません。
    家庭で食事を提供するのは大人の役割だからです。
    どんな料理を用意するかだけではなく、食事の時間や食事をする人数、環境への配慮も求められます。
    子どもが生まれると子育てを通じて改めて食の重要性に気がついたという人も多いです。
    大人も子供も食育を学ぶことで得られるメリットは大きいと言えます。

    歯を強くする栄養素

    <食育を学ぶメリット>

    ① 健康的な暮らしができる

    栄養バランスを考え、適量を意識して食事をすれば、肥満・栄養失調などのような病気を防ぐことができます。

    ② 精神面が安定する

    家庭環境によっては、どうしても1人で食事を取らなければならない子どももいます。
    しかし、何人かで食卓を囲み楽しく食事をとることで情緒が安定し、協調性も身に付くとともに、集団の一員として活動することで、自信を持てるケースもあります。
    なお、必ずしも、家族が集う必要はありません。学校の友達や地域の人などと食事をすることでも、十分食育の効果が得られます。

    ③ 学力・体力向上

    「学力と体力が上がるメリットもあります。
    栄養バランスに優れた食事を十分にとると、脳や筋肉の働きが良くなることが報告されています。
    特に、朝食が学力と体力によいと今までの研究データでも出ていますね。
    農林水産省の報告によると、中学生を対象とした研究で、朝食を食べる児童は学力が高いことがわかっています。

    ④ 食事マナーが身に付く

    食育を学ぶことで食事のマナーを身に付けられます。
    食事のマナーは、コミュニケーションスキルのひとつです。
    大人だとビジネスシーンや子供では外食などにおいても、適切な食事マナーが求められます。
    小さい頃から食育を受けると、自然に正しいマナーが身に付くでしょう。

    <食育を学ばないデメリット>

    ① 体が弱くなる

    必要な栄養素がわからず、栄養の重要性も理解していないために、健康を維持できなくなってしまうのです。

    ② 食への感謝が乏しくなる

    食育では、生産者の立場で、作物を栽培などに取り組むことがあります。
    食に携わる人の努力や苦労がわからなければ、食へのありがたみを感じにくくなるかもしれません。
    結果として、食事のマナーが悪い、食への関心が薄いといった問題が発生してしまいます。

    ③ 子どもなどに指導できない

    また、「子どもなどに指導できないこと」も挙げられます。
    自分が食育を理解していなければ、子どもなどに教えることは難しいでしょう。
    食育を次の世代に伝えるためにも、食育を学ぶことは重要です。

    歯医者の視点での食育

    【健口かながわ 5か条について】

    皆さん、健口かながわ5か条というものをご存知ですか?
    こちらは神奈川県が、歯とお口の健康づくり行動目標として掲げているものです。
    今回は健口かながわらか条について詳しくお話しいたします。
    子供から高齢者まで共通して取り組める内容となっております。

    (健ロ)健口体操で口腔機能の維持・向上

    口腔機能は、「食べる」「話す」「呼吸をする」といった生活に密着した重要な機能です。
    口腔機能をいつまでも維持・向上するためには、顔や舌の筋肉を動かす健口体操が効果的です。健口体操を毎日行いましょう。
    お口の体操:グー・パー・ぐるぐる・ごっくん・ベー

    お口体操 歯医者 桜新町

    ① 〜⑤を3回以上毎日続ける事で様々な効果が…
    ・脳の血流がアップして頭スッキリ!
    ・唾液の分泌量が増えお口の中がうるおう!
    ・舌の力が強くなり、飲み込む力も向上!
    ・フェイスラインもすっきり!
    ・オーラルフレイルも予防できる!

    オーラルフレイルとは
    口から食べ物をこぼす、物がうまく飲み込めない、滑舌が悪くなるといった些細な衰えの事

    (か)かかりつけ歯科医に歯科検診

    かかりつけ歯科医は、歯と口腔の健康について相談に応じたり管理をしてくれたり歯科医師のことです。
    特に痛みなどの症状がなくても、年に1回以上の歯科検診をかかりつけ歯科医で定期的に受けましょう。

    (な)なんでもよく噛み、おいしく食べよう

    むし歯や歯周疾患がなく、何でもよく噛める歯があることは全身の健康を維持するために重要です。
    また、よく噛むことは、あごや脳の発達を促したり、早食いや食べ過ぎを抑えたり肥満予防にも有効です。ひと口 30回以上噛むことを意識しましょう。
    ・よく噛む秘訣
    かみごたえのある食品を選んで噛む回数を増やしましょう!

    嚙む回数 歯医者 桜新町

    斉藤滋、柳沢幸江「料理別咀嚼回数ガイド」より抜粋

    (が)鏡を見て、歯と歯肉のセルフチェック

    むし歯や歯周病などの歯科疾患を早期に発見するために、普段から鏡を見て、口の中の変化に気付くセルフチェック習慣を身に付けましょう。

    (わ)忘れずしよう、歯みがきと歯間の清掃

    むし歯や歯周疾患は、歯に溜まった歯垢の中の細菌が原因で起こります。毎日の歯みがきと歯間部の清掃で、むし歯や歯周疾患を予防しましょう。
    神奈川県健康増進課作成リーフレットより抜粋

    【8020 運動につながる健口かながわ5か条】

    健口かながわ5か条を広めることで、いつまでも美味しく食べられる人生を目指して多くの方に「8020」を達成してもらいたいです!
    “8020”ば“ハチ・マル・ニー・マル”と読みます。「8020運動」とは、80歳になっても20本以上の自分の歯を保とう!という運動のことです。
    親知らずを除く28本のうち、少なくとも20本以上自分の歯があれば、ほとんどの食物を噛み砕くことができ、美味しく食べることが可能です。
    なので、若いうちから歯科検診に定期的に通うことや、よく噛んで食べること、歯みがきや歯間ブラシを忘れずすることを習慣化して、
    高齢になっても自分の歯を20本以上保てるように心がけていきましょう!

    お口の機能

    いかがでしたでしょうか。
    しっかり食事ができると、心身ともに健康になりますね
    そのためにはまずは歯を健康にしていくことが大切です。
    歯でお困りなことがありましたら、いつでもご相談ください。
    良い食生活を目指していきましょう!

  • 審美歯科について解説します

    こんにちは、院長の岡本です。1月も終わり、2月となりましたがまだまだ寒い日が続きますね。
    皆様は体調に十分気を付けてお過ごしください。
    ところで、ついにマスク生活が終わりを向かえようとしております。
    これからは口元が見られますので、今のうちに口元の美を追求してみてはいかがでしたでしょうか。

    今回は審美歯科について解説していきます。

    「審美歯科」とは

    日本審美歯科協会によると:
    一般的に審美歯科とは、歯や口元の美しさに焦点を当てた総合的な歯科治療のことを指します。
    歯科治療には「虫歯や歯周病を治す」「よく噛めるようにする」といった機能的な側面と、
    「白く形のいい歯にする」「歯並びを整える」といった美観の側面があります。
    この両方を満たす、美しさという観点をプラスした歯科治療が審美歯科治療です。
    幼年期から青年期、老年期にかけ、その年代にふさわしい口元の健康美を求めていくのが私たち日本審美歯科協会が考える審美歯科です。

    引用:「日本審美歯科協会」http://www.shinbishikakyokai.com/

     

    審美歯科ではどういった治療があるのか?

    ①ホワイトニング

    ホワイトニングは、歯を白く美しくするための方法。コーヒーや紅茶などによる歯の着色を、自分の歯を削ることなく安全に白くします。
    専用のホワイトニング剤を歯に塗ることで少しずつ歯を白くします。
    歯科医院で行うオフィスホワイトニングと、自宅で行えるホームホワイトニングがあります。

    ホワイトニングのQ&A

     

    ②歯科矯正

    子供のうちに行う床矯正(プレート矯正)、大人になってから行うワイヤー矯正、マウスピース矯正などがあります。

    成人矯正のQ&A

    小児矯正のQ&A

     

    ③クリーニング

    歯科医師や衛生士によって行われる歯のお掃除です。
    歯の表面にこびりついた汚れ、歯と歯、歯と歯茎とのすき間の汚れを専用の器具などで取り除きます。
    日々のブラッシングでは取り除けない汚れを放置しておくと虫歯や歯周病の原因になってしまうため、
    定期的に歯科医院でクリーニングを受けることが推奨されています。
    当院では最新の機器「エアーフロー」を使用しています、今まで以上に着色汚れを綺麗に落とせます。

    https://www.greendental.tokyo/perio/

     

    ④補綴(詰め物、被せ物)

    今回は④補綴に焦点を当てて、説明していきます。

    保険適応外

    セラミック

    セラミックとは陶材のことで、天然歯によく似た透明感と白さを再現できるのが特長です。

    セラミックは、金属を含まないため、金属アレルギーの心配がなく、溶けだした金属イオンで歯茎が黒くなることもありません。
    また、セラミックは汚れがつきにくく、虫歯や歯周病を引き起こすリスクも抑えることができます。

    (メリット)

    • 天然歯と同じ白さ、透明感を再現できる
    • 歯ぐきの変色がない
    • 摩耗に強い(すり減らない)
    • 金属アレルギーの心配がない
    • プラークや歯石が付着しにくい

    (デメリット)

    • 保険が適用されない
    • ジルコニアよりは強度が低い
    • 過度な力がかかると欠けたり割れたりすることがある

    セラミック治療 歯医者 桜新町

    ジルコニア

    ジルコニアとは二酸化ジルコニウムとも呼ばれ。

    セラミック系素材の中でも最も強度があり、色も白いので、銀歯のように目立つことはありません。
    透明感はセラミックよりは劣る上に色調のバリエーションが少ないのでひと昔は主に奥歯で使われてきましたが、
    近年歯科業界の材料技術が進歩し、美しく加工する技術も確立されてきました。前歯で使われることが増えてきました。

    (メリット)

    • 強度がとても高い
    • 変色が殆ど起こらない
    • 歯ぐきの変色がない
    • 摩耗に強い(すり減らない)
    • 金属アレルギーの心配がない
    • プラークや歯石が付着しにくい

    (デメリット)

    • 保険が適用されない
    • 材質が硬すぎるため、対合歯のすり減りに注意

    ジルコニアクラウン 歯医者 桜新町

    メタルボンド

    メタルボンドとは金属のフレームにセラミックを焼き付けているものです。

    金属フレームであるため耐久性が高く、強い力が加わる奥歯に適しています。
    ただ内部が金属である分、見た目の透明感や色調はオールセラミッククラウンに劣り、歯ぐきが退縮することで金属部分が見えたり、
    金属イオンが溶け出して歯が黒ずんで見えたりすることがあります。また、金属を使っているため金属アレルギーの方は使用できません。

    (メリット)

    • 内面が金属なので、割れにくく前歯でも奥歯でも使用できる
    • 時間がたっても変色しにくい
    • プラークや歯石が付きにくい
    • 強度はそれなりに高い

    (デメリット)

    • 内面が金属のためフルセラミックよりは透明感は劣る
    • 金属を使用しているので、経年変化で歯ぐきの退縮や黒ずみが気になる
    • 金属アレルギーの方は使えない
    • ひと昔の治療法になりつつある

    メタルボンド 桜新町 歯医者

    ラミネートベニア

    ラミネートベニアとは、歯の表面を少し削り、薄いセラミックを貼り付けるネイルのような治療です。

    ホワイトニングの効果が出にくい神経を抜いた歯を白くしたり、歯並びのわずかなすき間を整えたりといった目的で行います。
    白く透明感のあるセラミックであるため、美しく自然な見た目に仕上がります。
    TVで芸能人の綺麗な歯はこのラミネートべニア治療が多いです。

    (メリット)

    • 歯を削る量が極めて少ない
    • 麻酔を必要としない
    • 審美性が高い
    • 軽度の歯並びのガタガタであれば治せる。
    • 変色しにくく、プラークや歯石も付きにくい
    • 金属アレルギーの心配がない

    (デメリット)

    • 大臼歯(6番より後方の歯には向いていない)
    • 歯の削合量が少ないがために、脱離しやすい、欠けやすい
    • 全部被せるものとコストは同等

    ラミネートべニア 歯医者 桜新町

    保険適応

    コンポジットレジン(保険適応内プラスチック)

    コンポジットレジンとは、保険適応内の歯科用プラスチックです。

    奥歯の溝の中に小さいむし歯があったり、前歯の間に小さいむし歯があったりすると使われる材料になります。
    保険適応の治療法になりますが、ケースによっては保険適用外になることもあります(当院では保険適応内の対応のみです)
    CRは虫歯の治療だけではなく、少し欠けた歯の修復にも使われますし、軽度のすきっ歯の改善に使われることがあります。
    詰め物などの金属部分をレジンに置き換えて、金属アレルギーの予防や審美的改善を図ることもあります。
    ただ、強度は高くはないため、大きな修復物、大きなむし歯の修復には適しない場合があります。

    (メリット)

    • 即日、ほぼ一回で治せる
    • 色の種類が多数あるので、歯に近い色で治せる
    • 被せ物などと比べると歯をあまり削らなくて済む
    • 金属を使用しないので、金属アレルギーなどが起きない
    • 保険適応内

     

    (デメリット)

    • 時間が経つ劣化するので、着色変色しやすい
    • 強度が弱いため力がかかると、欠けてしまう
    • 直接お口の中で治すので、水分や気泡が混入しやすい
    • 詰め物、被せ物よりは精密度が下がる
    • 症例が限定される

     

    いかがでしたでしょうか。
    「マスク美人」という言葉が存在している中、口元の印象で人は180度変わります。
    口元でお悩みありましたら、ぜひご相談ください。

     

  • ホワイトニングのQ&A

    こんにちは、院長の岡本です。

    今回は最近需要が増え始めた歯のホワイトニングについてのQ&Aを解説していきます。

    質問1:どうして歯の色は人によって違うのか?

    回答:歯の色には個人差があります。これは歯の質の違いによるものです。

    歯は、最も外側(表面)がエナメル質、その中に象牙質があり、象牙質の中に歯髄(神経)があります。
    白色のエナメル質は半透明であり、象牙質は黄色っぽい色をしています。
    歯が真っ白でなく黄色みを帯びているのは、象牙質の色が透けているためです。
    つまりエナメル質の色・透明度・厚さや、象牙質の色は歯によって異なります。
    これらの組み合わせによって歯の色が決まりますので、歯の色は人それぞれ異なってきます。

    歯の構造 桜新町 歯医者

     

    質問2:歯が黄色くなる原因は?

    回答:主に3つあります。

    • 着色

    食べ物や飲み物によって、歯に色素や汚れが付着します。この着色のことをステインと言います。
    代表的なもの:コーヒー、紅茶、赤ワイン、カレー、タバコのヤニ

    歯の着色 歯医者 桜新町

    • 歯の厚みによる黄ばみ

    質問1にも記載したように、歯の厚みによって歯の色が変化していきます。
    内部の象牙質は年齢を重ねると分厚くなり、黄色が目立つようになります。
    ホワイトニングでは、象牙質の黄ばみを漂白するので、歯を白くすることができます。

    • 歯の神経の失活

    歯髄(神経)が死んでしまうと、歯が黒っぽく(暗く)なってしまいます。
    大きなむし歯や歯の打撲により歯髄が死んでしまうと、歯は徐々に変色し黒ずんでいきます。
    むし歯の治療で神経を取った場合にも、同様に歯の変色が生じます。
    神経のない歯を通常通りにホワイトニングしても白くなりません。
    その場合は失活歯のホワイトニング(ウォーキングブリーチ)もしくはセラミック、ジルコニアまたは保険適応などの被せ物を被せることで白くすることができます。

    失活歯 被せ物 桜新町

     

    質問3:ホワイトニングにはどんな種類があるの?

    回答:3種類の方法があります。

    ホワイトニングには、歯科医院で行うオフィスホワイトニング
    歯科医師の指導を受けながら自宅で行うホームホワイトニング
    そして失活歯を治療で白くするウォーキングブリーチがあります。
    これらについて詳しく説明しましょう。

    • オフィスホワイトニング(ポリリンプラチナホワイトニング)

    分割ポリリン酸ナトリウムという成分を歯に塗り、光を当てて温めて白くする方法です。
    ポリリン酸が、歯の汚れを落とし、コーティングするため、着色しにくくなり、歯石の沈着も防ぎます。

    オフィスホワイトニング 桜新町 歯医者

    <ポリリン酸とは>

    体の中にもともとある成分のため安全性も担保されています。
    また、抗菌作用もあり口腔内環境を整える物質として注目されています。

    ホワイトニング ポリリン酸 桜新町

    <ポリリンプラチナホワイトニングのメリット>

    ・しみにくい

    ・着色戻りが少ない

    ・歯質を強化できる

    ・歯質を傷付けない

    ・歯の表面と、内部の両方をコーティング

    ・カレーやコーヒー、タバコを我慢しなくていい

     

    • ホームホワイトニング

    患者様個々にマウスピースを作成し、そこにホワイトニングジェルを流し入れて使います。
    1日2~5時間の使用を2~4週間程行います。ゆっくりと漂白されるため自然観と持続力があります。

    ホームホワイトニング 桜新町 歯医者

    • スペシャルホワイトニング

    ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングを併用する方法で、最も効果の高い方法です。
    2~3週間行った後、院内でオフィスホワイトニングを実施します。
    元の色がかなり濃い歯やテトラサイクリン歯などの薬剤が効きにくい歯に有効です。

    ビフォーアフター ホワイトニング 桜新町

    • ウォーキングブリーチ

    神経の無い歯のみに行うホワイトニングになります。
    歯の裏側や咬む面の詰め物を取り除き、根管治療の際に歯の内部に入れた薬を取り除いて、ホワイトニング剤(漂白剤)を入れます。
    1~2週間ごとに内部の漂白剤を交換し、通常、数回の治療で大幅に色調を改善することができます。

    ウォーキングブリーチ 歯医者 桜新町

     

    質問4:ホワイトニング後の長持ちさせる方法は?

    回答:施術を受けた後の食習慣やケアによって、白さを保てる期間が変わってきます。

    白さを長持ちさせるための注意点について説明しましょう。

    • 着色しやすい飲食物を避ける

    食べ物に含まれる色素などによって、歯はしだいに黄ばんでいきます。
    着色しやすい飲食物としてカレーやコーヒーが挙げられます。これらの飲食物を避けることで、歯の黄ばみを抑えることができます。
    しかし好きなものを我慢するのも難しいので着色しやすい飲食物を取った後は歯磨き、うがいをしっかり行いましょう。

    • 正しい方法で歯磨きをする

    むし歯の予防にはしっかり毎日歯みがきが大切です。しかし力が入れすぎて歯を磨くと、歯の表面を傷つけ、汚れが付着しやすくなります。
    正しい歯磨きの方法、歯磨き粉を使いしっかりと歯垢や汚れを落として、白く健康的な歯を守りましょう。

    <おすすめのアフターケアのご紹介>

    効果を維持して頂くために、ホームケアペースト「リナメル」の使用をおすすめします!
    ナノ粒子ハイドロキシアパタイト配合!

    リナメル 歯磨き粉 歯医者

    1.ホワイトニング後に使用すると
    *色の後戻りを防ぎます
    *エナメル質の光沢度が上昇します

    2.3つの作用による虫歯予防効果
    *歯の表面の細かい傷を埋めて滑らかにします
    *歯垢(プラーク)を絡めとります
    *歯面にミネラルを補給し再石灰化します

    • 定期的なクリーニングを行う

    定期的に歯医者に通い、クリーニングを行うのが効果的です。
    歯のクリーニングは歯の黄ばみを防ぎ、虫歯や歯周病の予防にもなります。
    ホワイトニングを受けた後は、歯の美しさと健康を保つため、定期的なクリーニングをお勧めします。

     

    質問5:ホワイトニングでどれくらい白くなりますか?

    回答:個人差がありますが、回数や、期間を調節することで、ご希望の白さに近づけます。

     

    質問6:色が元に戻ることはありますか?

    回答:人間の歯には経年的に色調が濃くなるという性質があります。

    ホワイトニング後、時間の経過や日々の生活により、除々に後戻りはおきます。
    スピード、程度には個人差があります。
    定期的なクリーニングや、メインテナンスを受けることをお勧めしています。

     

    質問7:痛みはありますか?

    回答:痛みはありませんが、知覚過敏(しみる)が起こることがあります。

    一時的なものですが、症状が強い場合は、相談していただき、一時的に使用を中断し、落ち着いてからの再開になります。

     

    「オフィスホワイトニングの流れ」

    最後に一番多いオフィスホワイトニングはどのように進められるのか。
    施術の流れを解説していきます。

    • カウンセリングと説明

    ホワイトニングを希望される患者さの歯の状態や希望をお聞き、ホワイトニングの方法や注意点などを説明いたします。
    初診時は歯科医師によるレントゲン写真の説明や口腔内でのむし歯チェックを行います。
    また、ホワイトニングの同意書も頂きます。

    • クリーニングと写真撮影

    クリーニングで歯の汚れを除去し、歯の色を確認するため、写真を撮ります。
    歯の状態によっては、他の治療を優先することがあります。

    • ホワイトニングメニューを選ぶ

    1回法と2回法、およびスペシャルホワイトニングとありますので、どのメニューで進めていくか
    どこまでホワイトニングを行っていくのかを相談しながら決めていきます。

    • 専用器具で口を固定する

    施術日になりますと、ホワイトニングを始めていきます。
    歯の表面をクリーニングした後に、お口を固定する開口器という器具を口に入れます。

    • ホワイトニングジェルを塗布

    歯茎や唇を保護してから、歯の表面にホワイトニング専用の薬剤を塗ります。
    薬剤はジェル状になっています。

    • 光を照射する

    目を保護する特別なサングラスを付け、光照射を行います。
    ホワイトニングの薬剤に含まれる過酸化水素は、光によって活性化し汚れを分解します。
    光照射が終わったら、一度、薬剤をふき取り、改めて薬剤を塗ったうえで、2度目の光照射を行います。
    同じような手順で、光照射は計4回行います。

    • 施術後の注意点についての説明

    本日行ったことや今後の注意点についてお話をしていきます。
    そして再び歯の写真をとり、ビフォーアフターを見比べていただきます。

    ホワイトニングの色合わせ 桜新町 歯医者

    いかがでしたでしょうか。
    もうすぐマスク生活も終わりを迎えておりますので、今のうちにぜひ素敵な笑顔作りを始めていきましょう。

  • 顎関節症のQ&A

    こんにちは、院長の岡本です。

    今回はどなたにも起こりうる症状「顎関節症」について解説していきます。

    顎関節症の治療はどこで診てもらうのか?

    顎関節症の診断・治療を行うのは、基本的には歯科です。

    症状が軽い場合は日常生活での注意点などを説明して痛み止めの薬を出し
    「とりあえずマウスピースを作って経過を見ましょう」ということが多いですが、
    症状が慢性化していたりかなり重症の場合だったりすると大学病院や大きな病院の口腔外科を紹介することもあります。

     

    顎関節症はどんな症状が出るのか?

    顎関節症の主な症状には次のようなものがあります。

    • 顎の関節やその周辺に違和感がある。
    • 食事のときに顎が痛む。疲れる。
    • 口を動かしたり、噛みしめたりすると顎の関節が痛む。
    • 口を開けたり閉じたりすると、顎の関節あたりでカックン、コッキンなどと音がする。
    • 口を開けにくい。口の開閉をスムーズに行うことができない。
    • 口が左右にうまく動かない。
    • 顎が外れることがある。
    顎関節症 桜新町 顎の構造

    顎関節症は顎の痛みだけでなく、身体のさまざまな部位にも影響します。
    このため、顎関節症で、次のような症状が現れることがあります。

    • 頭痛。首や肩、背中の痛み
    • めまい、耳鳴り
    • 眼の疲れ
    • 顎が安定しない。食べ物を上手く噛めない。
    • 歯の痛みや舌の痛み。口の中が乾く。味覚の異常。
    顎関節症の症状 歯医者 関連痛

    顎関節症は症状や要因によって大きく分けて4つの段階になります。

    それによって、治療はそれぞれの型に基づいて治療方針を立てていきます。4つの型それぞれについて説明しましょう。

    顎関節症の分類 歯医者 桜新町

    Ⅰ型:咀嚼筋痛障害

    顎を動かす筋肉痛によっておきます。 筋肉痛のような痛み、違和感があります。

    治療法:筋肉のマッサージ、あごを休める、ボトックス注射

     

    Ⅱ型:顎関節痛障害

    関節周辺の「関節包」や「靭帯」という部分に外傷や炎症が生じ、痛みを感じます。

    治療法:マウスピースをつける、あごを休める、ボトックス注射

     

    Ⅲ型:顎関節円板障障

    顎関節の骨と骨の間には「関節円板」という軟骨のような組織がありますが、その関節円板がずれたり、元に戻らなくなったりして起こります。
    顎がカクカクいったり、口の開け閉めがしにくくなったりします。口の開閉時に痛みを感じることもあります。

    治療法:マウスピース、開口訓練

     

    Ⅳ型:変形性関節症

    顎関節の骨の変形による痛みや運動障害です。
    関節を元の状態に戻すことは困難で、変形しや状態のまま症状を抑え、運動機能の回復を図ります。

    治療法:顎関節の手術、開口訓練

     

    顎関節症の原因は何か?

    ・顎関節症の主な原因は顎への過度な負担です。次のようなことが要因となり、顎に負担がかります。

    不正咬合

    不正咬合とは不適切な噛み合わせのことです。噛み合わせは生まれつきの顎の形などに左右にされますが、生活習慣や癖にも影響されます。
    噛み合わせが悪いと片側の顎関節だけに力がかかったり、正常とは異なる方向に力がかかったりして、顎に負担がかかります。
    顎への負担は、毎日の食事を通じて蓄積し、顎関節症を引き起こす可能性があります。
    不正咬合を治すには、歯並びを矯正する装置を歯などに装着する歯列矯正が必要です。

     

    ブラキシズム

    ブラキシズムとは歯ぎしりや食いしばりのことです。
    歯ぎしりや食いしばりは睡眠中に起きることが多いですが、ストレスを感じたときや、運動中や力仕事の際にも無意識にしてしまいがちです。
    強い力で歯を噛み合わせることで、歯や歯周組織が破壊され、さらに顎関節に大きな負担がかかることになります。
    日ごろから上下の歯を接触させないように意識することが大切で、スポーツ中や睡眠時にマウスピースを使用して力がかからないようにする方法があります。

     

    日ごろの悪習癖

    頬杖や片側での食事、あごを動かす癖などがあると顎関節症を発症しやすくなります。
    このような癖があると、咀嚼筋や顎関節がこわばり、疲労の原因となります。
    悪い癖は、自分で直すように心がけないと顎関節症を発症し、症状を長引かせる要因になります。

    顎関節症の原因 歯医者 桜新町

     

    最後に患者様からよく頂く質問をいくつか記載していきます。

    質問1:就寝中歯ぎしりをしていると家族に指摘されます、どうすればよいでしょうか?

    回答:睡眠中は歯ぎしりを阻止することはできませんが、歯ぎしりにより歯や顎の関節にかかる負担を減らす事はできます。
    マウスピースがおすすめです。

    質問2:そもそも何で歯ぎしりをするのか?

    回答:日中の疲れ、ストレスや噛み合わせ等、原因は様々です。
    今まで歯ぎしりしていなかった方でも一時的に歯ぎしりをすることがあります。

    質問3:顎関節症と診断されました。治療法は何がありますか?

    回答:

    • まずは疲れやストレスを緩和する事
    • 自己暗示、及び口の大きな開閉を避ける事
    • 就寝時もしくは日中にマウスピースを装着すること
    • 痛みが強く口の開閉も辛いようであれば痛み止めを服用する。
    • それでも難しい場合には顎の関節に注射をして緊張を解す。
    • 歯並びが原因の場合は歯列矯正を検討してみる。
    • 被せ物の高さ、かみ合わせの高さの問題であれば被せ物を変えたり、歯のかみ合わせを高くしたりする。

     

    質問4:顎関節症の治療用のマウスピースはいくらくらいかかりますか?

    回答:保険適応内なので自己負担3割だと、3,000円ほどです。

    歯ぎしり マウスピース 歯医者

    質問5:口を開けると顎が痛いのは治りますか?

    回答:ほとんどの場合は治療により治ります。

    顎の関節は上顎の骨と下顎の骨の関節から出来ています。
    歯ぎしりや食いしばりにより、頬の筋肉が収縮すると上顎の骨と下顎の骨が互いに強い力で負担がかかります。
    また顎の関節の間の隙間には関節円板というクッションがあります。
    歯ぎしりや食いしばりにより、関節円板が潰されたり、異常な位置に移動してしまう事で
    顎の痛みが出たり、口を開けにくくなったり、顎の関節あたりがガリガリ、ジャリジャリ音が鳴るようになります。それがいわゆる顎関節症です。

    関節円板 桜新町 歯医者

    いかがでしたでしょうか。
    顎関節症は多くの方が一度は体験する疾患なので、長く放置せずにぜひ相談にいらしてください。

  • 歯列矯正をしてみたいと思ったときに考えること

    こんにちは歯科医師の内田です。
    近年ではコロナの影響もあり、マスク社会になった影響で矯正治療が注目されていますね。
    矯正治療に興味を持ったとしても、そこからどのように動けばよいのか、何から始めれば良いのかわからないという声をよく聞きます。

    この記事では
    ・歯並びを直したいときに何から始めればよいか
    ・矯正治療の種類

    についてお話したいと思います。

    ①自分では何が一番気になっているのか考える

    実際に自分の歯並びを鏡で見たときにどこが気になるか考えてみましょう。
    前歯のがたつきなのか、口元が出ているところなのか、受け口なところなのか…
    一口に歯並びを直したいといっても実際に悩んでいるところは人それぞれです。
    悩んでいるところピックアップして歯科医院で相談することでそれは実際に矯正をすることで治せるのか?といったことが質問できます。

    ②情報収集

    また、この記事を読んでいる方は既にやっていることかもしれませんが、情報収集も大切です。
    歯医者さんの口コミをみてみたり、周りに矯正治療をしている人がいたらお話を聞いてみたり…
    最近はYouTubeでも矯正レビューなどしている方もいるのでどんな苦労があるのか、費用がどのくらいかかるのか、
    期間はどのくらいだったか調べてみるのがいいかもしれません。

    矯正治療には種類があります。
    大きく分けると
    ①ワイヤー(ブラケット)矯正 
    ②床矯正 
    ③マウスピース矯正です。

    桜新町 歯医者 ブラケット矯正
    ワイヤー矯正は多くの人が矯正と言って最初に思い浮かべるものです。
    ワイヤー矯正は力が強く、様々な症例に適応できることが最大のメリットです。
    反対に、デメリットはやはり見た目に影響があること、歯の表面に凹凸ができるので汚れがたまりやすく、
    虫歯になりやすいこと、口内炎ができやすいことが挙げられます。

    桜新町 歯医者 床矯正

    床矯正は当院では主に子供の矯正に用いることが多いですが、まれに大人の場合でも使う場合があります。
    装置を家にいるときと寝るとき、合わせて10時間程度使っていただく矯正です。
    床矯正のメリットは取り外しができるので歯磨きがしやすいことが挙げられます。
    基本的には家にいるときに装置をつけるのでお出かけするときにみためが気にならない点がいいところですね。
    また、ワイヤー矯正と比べると安価であることが多いです。
    デメリットは大人の場合は歯並びの度合いによっては床矯正が非適応であること。
    また取り外しができるために患者様ご本人の協力がどうしても重要になります。

    桜新町 歯医者 マウスピース矯正

    最近話題となっているマウスピース矯正ですが床矯正と似ているところがあります。
    メリットはやはり目立ちにくいところでしょう。床矯正と比べると大人の方でも適応になる範囲が広いです。
    取り外し可能なので歯磨きもしやすいです。
    デメリットとしては ワイヤー矯正と比較するとまだまだ適応が限られること。
    また床矯正と同様に患者様ご本人の協力、毎日つけようという気持ちが大事になります。
    床矯正と比べて装着時間も長く、一日20時間つけていただくことが目標となります。
    ま今回ご紹介した矯正の種類の中でも最も高価になることが多いです。

    マウスピース矯正については特に、最近どんどん技術がすすんでいますので今後適応症例が広がる可能性が高いですね。
    このような情報収集がとても大切になります。

     

    ③歯医者さんで相談する

    ②の情報収集の段階でよさそうな歯医者さんに目星をつけたら矯正の相談の予約をとってみましょう。
    矯正治療の相談からどのような手順で治療まで進んでいくのかはその歯科医院によって異なりますのでそれについても当日質問してみても良いかもしれません。
    当院でのパターンも今後記事にできたらいいなと思ってます。
    いかがでしたか?少しでも矯正治療をしてみようかなと尾もあった方はまずは歯科医院で相談までの3ステップをしてみるのも良いかもしれません。

ご予約・お問合せ

03-5450-8239

平日 10:00-13:00 / 14:30-19:00
休診:月・火・祝

診療時間

〒154-0015 東京都世田谷区桜新町2-9-1 小泉ビルB1F

東急田園都市線・桜新町駅 西口 徒歩30秒
(西口階段出てすぐ)

東急田園都市線 渋谷駅から10分
東急田園都市線 二子玉川駅から5分

★車をご利用の方
当院は駅前通り商店街(旧大山通り)沿いにあります。
お会計時にコインパーキング利用証明書をご提示頂ければ、当院窓口で駐車料金を負担いたします。
※周辺駐車場はいつも混み合っております。なるべく公共の交通機関をご利用下さい。