• 自分のお口の中のお写真見たことありますか?

    ご自身の口の中の写真見たことありますか?

    専門用語で口腔内写真と呼びます。

    当院では初診の方、治療途中の方に口腔内写真をお撮りしています。
    口腔内写真とは口の中のカラー写真のことです。口の中に鏡を入れて撮影しています。
    カラー写真をみることで自分の口の中で見えない歯の状況を見ることができたり、客観的に口の中を確認することができ、
    また私達も治療計画を立てることに役立てることができます。

    桜新町 歯医者 口腔内写真
    この画像はご本人の了承を得た上で使用してます。(無許可に画像がアップされることはありませんのでご安心ください。)

    ご自身の歯の状況を見てみたい方、通院中の方でもご希望があれば写真をお撮りできますのでお気軽にご相談ください。

  • 外傷の応急処置

    こんにちは、院長の岡本です。

    今回はお口を怪我したときの緊急対応について書いていこうと思います。

    お子さんが3歳になると社会参加の時期になり、外遊びや集団遊びが活発になります。
    そうするとおもちゃが飛んできて当たったり、走っていると転んだり、公園で遊んでいるとほかの子とぶつかって怪我したりします。
    急患でお電話来る方の中に2割はそういったお口の外傷です。すぐに来院できるのなら良いですが、時間がかかるときは少しでも応急処置できると良いでしょう!

    ①転んで唇から出血

    砂や汚れがある場合は、まず流水できれいにしてティッシュやハンカチで良いので、押さえておくと止血されます。
    傷口が深いときは血がどんどん出てきてびっくりしてしまいますが、しっかり押さえておくことで必ず血は止まります。

    ②頬を打った

    すぐに赤く腫れあがるので、ハンカチなどで冷やすと良いでしょう。
    頬を強く打った場合はお口の中も怪我していることが多いので、お子さんの状態が落ち着いたら、口の中に出血あるのか歯が抜けていないかをチェックしましょう。

    ③強い衝撃で歯が抜けてしまった

    乳歯はそもそも根っこが短いので、強い力が加わると動いてしまいます。
    もし歯が抜けてしまった場合は、抜けた歯を綺麗に拭いたりせずに!そのまま、牛乳の中に入れておくことをお薦めします。

    その理由は抜けた歯の周りには膜が存在していて、その膜があるともう一度歯を抜けたところに埋めることができます。
    牛乳の中に入れておくとその膜は乾燥しないで、ある程度生きると思っていただければよいと思います。

     

    応急処置 歯医者 歯の外傷 桜新町

    上記の①~③はいずれもお口に限局した怪我の場合に限ります。応急処置したあとはすぐに歯医者に行きましょう。
    また、お口だけでなく、お顔全体の大怪我などの場合はまず病院に受診することをお薦めします。

  • 気になる前歯だけ治せます

    こんにちは、院長の岡本です。

    今回は審美歯科について書いていこうと思います。

    口元、歯並び、かみ合わせについて様々な考え方があるかと思います。生まれつきありのままのほうが良いと考える方もいるし、矯正やプチ整形をしてきれいに治したほうが良いと考える方もいるかと思います。
    歯科医師という仕事をやっていると、実際でもテレビでも映画でも人を見ると必ずまずは口元、歯並びを見てしまいます。
    そこで気になったのは海外の人や映画に出てくるような俳優、エンターテインメントをやっている人みんな歯並びが綺麗ということです。
    日本では最近口元の審美の関心が少しずつ高まってきています。

    そこで前歯の審美治療について一つおすすめしたいものが、
    ラミネートべニアという治療です。

    全体の歯並びは悪くないが、前歯だけ真ん中に隙間があったり、2番目の歯が小さすぎて見た目が気になったりすることありませんか?

    この画像のように真ん中に隙間がある場合、2番の歯が小さすぎる(矮小歯)の場合に

    全体を矯正するほどではないけど、隙間を埋めたい!矮小歯を正常の大きさにしたい!というときにラミネートべニア治療が最適です。

    治したい歯の表面を少しだけ削る必要はありますが、歯全体を小さく削る必要ないし、神経をとったり傷つけたり心配もありません。
    ネイルのような感覚で審美性を治せます。

    ラミネートべニア 歯医者 審美歯科

    メリット
    歯の表面しか削らない、神経を傷つけない。材質がセラミックなので光沢があって美しい。

    デメリット
    保険適用外なので、コストはかかる。歯ぎしりする方はセラミックが欠ける可能性あり。

    ご興味ありましたら、ぜひご相談ください。

  • 虫歯治療が終わったら歯医者さんに行くのをやめてませんか?

    虫歯治療が終わったら歯医者さんに行くのをやめていませんか?

    虫歯の治療が終わり、特に気になることがないとしばらく、もしくは何年も歯医者さんに行っていないと言う人もいると思います。
    実はこれ、意外と怖いことなんです…
    みなさんは歯周病と聞くと何をイメージするでしょうか?

    30歳以上の約80%がかかっているという歯周病。

    実際どのような病気なのでしょうか。

    実は歯周病は感染症です。

    みなさんのお口の中には300~400種類の細菌がいます。
    その中でも歯周病を主におこす菌が数種類います。
    それらの歯周病をおこす菌が歯と歯茎の間で異常に増えることで歯周ポケットが深くなっていきます。

    歯医者 桜新町 歯周病

    これが歯周病のはじまりです。
    一度歯周ポケットが深くなると、そのポケットに細菌がさらに溜まりやすくなり、歯と歯茎の溝はますます深くなっていきます。
    この過程で歯を支えている骨も徐々にとけていきます。
    歯を支える骨が溶けると歯が揺れ、さらに歯周病を悪化させる原因となります。

    歯槽膿漏 桜新町 歯医者

    最終的には虫歯がなくても歯が抜けてしまう可能性があります。
    どうすればこの歯周病を予防できるのか。
    歯周病の怖いところは虫歯と比べてさらに見た目では進行状況が分かりにくく、また、痛みも出にくいところにあります。

    症状がなく、進行していくことが問題なんです。

    これを予防するためには症例がなくても歯医者さんで定期的に検診を受ける必要があります。
    歯科医院の定期検診ではまずレントゲンで歯と骨の位置関係を全体的にチェックした後に、歯周ポケットを歯の一本一本検査します。
    現状把握にはこれが大事になります。
    現状を把握した後はこれ以上歯周病を進めないようにポケット内のクリーニングを定期的に行うことが重要です。
    特に、深いポケット内はご自身の歯磨きでメンテナンスすることは難しいです。

    虫歯の治療が終わっても定期的に歯医者さんに通い、メンテナンスを受けることがおすすめです!

  • 心配になる歯並び3選

    こんにちは、院長の岡本です。

    子どもの歯並びって心配ですよね。よくお母さまが心配になってしまって、

    病院にきてみたら実は大丈夫だったことを3つ紹介したいと思います。

    ①歯と歯の間がスカスカ

    発育空隙 桜新町 歯医者

    乳歯が全部生え揃うのが2歳半から3歳になります。歯が全部生えてきたのに、歯と歯の間に隙間がたくさんあって、すきっ歯になっている!
    と心配になることがあります。
    実はこの隙間のことを発育空隙と言います。
    永久歯は乳歯より大きいため、この発育空隙が無いと永久歯が生えてきたときにスペースが足りず、ガタガタになってしまいます。
    なので、乳歯の時の隙間は特に問題ありません。

    ②下の前歯が乳歯の裏側から生えてきた

    桜新町 歯医者 歯の生え変わり

    下の前歯の乳歯が抜ける前に、永久歯が後ろ側から頭を出してきます。
    多くの方がもしかして永久歯が歪んで生えてきたのでは?と心配になってしまいます。
    実は下の前歯は骨が薄いため、内側からエスカレーター式に生えてきます。そうすると乳歯が抜ける前に裏側から頭を出してきます。
    徐々に生えてくると、前に出てきますので、これも特に心配はないと思います。
    しかし、たまに歯がねじれているときがあるので、その場合は歯医者に診てもらいましょう。

    ③上の前歯が生えてきたけど真ん中に隙間が空いている。

    正中離開 歯並び相談 桜新町

    上の前歯が生えてきたときは隙間があります。このまま大人になってもずっと隙間あるのか?と心配になりますよね。
    実はこれも問題ありません。生えてきたときはみんな隙間があります、そのあとに隣の2番目の歯が生えてくると横から押すので、
    そうすると真ん中の隙間が自然と閉じます。ですので大きな心配はありません。
    ただ、2番目の前歯が内側に生えてきたり、ねじれて生えてくると押す力が上手く働かなくて、隙間が残る場合もあります。
    そのときは受診することをお薦めします。

    いかがでしたか、歯並びは早期発見早期治療が良いので、ぜひ来院お待ちしております。

  • 子供の矯正とは?大人の矯正と何が違うの?

    こんにちは。歯科医師の新熊志野です。

    今回は子供の矯正をテーマにお話できたらと思います。

    床矯正とは?

    矯正というとこのようなブラケット矯正をイメージが多いかと思いますが、
    子供(6-12.13歳あたりの混合歯列期)の方は床矯正という矯正を選ぶことができます。

    矯正歯科 ブラケット矯正 桜新町
    ↑ブラケット矯正のイメージ
    桜新町 歯医者 プレート矯正
    ↑床矯正のイメージ

    床矯正とは取り外し可能な器具で基本的には10時間を目安につけていただくものです。
    夜寝ている間につけるものなので日中の学校に行っている間にはつける必要はありません。

    床矯正の治療方針

    水平的な位置関係について

    治療の考え方としては”歯の生えやすい状況を作っておく”です。

    歯の矯正 歯の動き方 桜新町

    例えばこの状況だと大人の歯が生えてくるスペースが足りず、このままだと永久歯は生えるスペースが足りなくなることが予想できます。

    桜新町 歯の拡大 歯科矯正

    したがって永久歯が生えやすいようにあらかじめ顎を広げる装置を入れておきます。
    スペースがあれば基本的に歯は真っ直ぐ生えてくるのでこの状況を歯が生えてくる前に作っておいてあげることによってまっすぐに生えてきやすいです。
    子供の顎が成長している段階ではこの床矯正という選択肢を選ぶことができます。
    子供のうちに治しておく必要があるものとして水平的な位置関係(ガタガタ、叢生)は気になることが多いですが、
    垂直的な位置関係(噛み合わせが深い、浅い)も診る必要があります。

    垂直的な位置関係について

    子供のうちに顎は成長します。顎は基本的に前下方に成長しますが歯によって適切な位置で成長を止められます。

    歯医者 桜新町 あごの成長過程

     

    この位置が低いと早いうちに顎の成長が抑制され、この位置が反対になると顎の成長が適切な位置で止まらなくなり、顎が過成長します。

    桜新町 歯医者 下顎の成長

     

    歯医者 桜新町 あごの発育異常

    顎の成長段階で、
    低い噛み合わせは噛み合わせをあげると顎の成長を適切な位置まで成長を促し、
    逆に反対交互の場合は早めに反対交互を改善しておくと顎の過成長を抑制することができます。
    したがって垂直的な位置関係も子供のうちに治しておいてあげる必要があります。

    不正咬合にはこの他にも様々な原因があります。
    当院では総合的に診断をし、プレートによる矯正、筋機能療法、機能的矯正装置など症例に応じて適切な治療を行います。

    まずはお気軽にご相談ください。

     

  • 口臭の原因、改善方法

    こんにちは、院長の岡本です。

    今回はたくさんの人が気になる!口臭予防について書いていきたいと思います。

    まず口臭は大きく分けて

    1 生理的なもの

    2 お口環境が悪くなって起きるもの

    3 胃腸からくるもの

    4 心理的なもの

    ①の生理的なものについてですが、朝起きた時や緊張しているとき、ホルモンの変化が起きた時に自律神経の変動で唾液が減ってお口が乾燥すると口臭は起きます。
    しかし、これは一時的なものなので時間がたつと戻ることが多いので心配する必要はありません。

    ②のお口環境が悪くなって起きるものとしては歯周病や磨き残しや歯根の中の膿、親知らずの膿、歯石などがあります。
    よく見落としやすい症状は親知らずの周りの炎症によって膿が出て異臭がしたり、神経の治療をした歯の根っこの先に膿が溜まり再発すると匂いが出たりします。
    その場合は原因となるものを治療すると口臭はなくなります。

    ③の胃腸からくるもの。これは胃腸という消化器官が疲労したり、胃腸が荒れたりすると舌の表面に舌苔という白いコケのようなものができます。
    これが長期間ベロの上にあると、匂いを発します。日ごろの食生活を見直して舌のお掃除を行うと改善されます。

    ④心理的なものについてです。ストレス社会なので、強いストレスや不安を感じると起こりやすいものです。
    心と身体の休息が必要です。また口臭テストなどを実施することも不安から解放されるので、やってみるとよいでしょう。

    ②と③は治療や定期健診で改善できます。気になった方はぜひ来院お待ちしております。

    口臭予防 様々な口臭 桜新町
  • GUMMEALとは

    歯科矯正セミナー 桜新町 歯医者

    こんにちは。歯科医師の新熊志野です。

    先日Othodontic Training Course Based on Sequential Occlusion(矯正セミナー)を受講させていただきました。

    歯科矯正において歯の移動には様々な方法が存在していますが、当院では矯正治療にMEAWワイヤー、GUMMETALというツール

    を使用しています。
    Edge wireテクニックの中でもMEAWワイヤーテクニック、
    GUMMETALは三次元的に歯を動かし不正咬合の原因である下顎位や咬合平面の改善をし、不正咬合治療を可能にします。
    つまりできるだけ歯を抜かない矯正が可能になります。

    しかし.桜新町グリーン歯科・矯正歯科では、歯を抜かずに矯正をする方法をおすすめしています。
    これは非抜歯矯正と言われるもので、MEAWワイヤー、GUMメタルというものを使用し、健康な歯並びへと導く方法です。
    子供の頃に抜歯により矯正したにも関わらず成長につれ歯並びが元に戻ってしまったり、大人になってから抜歯矯正をしたため、顔つき全体が変化してししまったという声を聞くこともあります。

    このGUMMETAL、MEAWワイヤーを使いオーストリア咬合学を元にした治療法により一般的な矯正法に比べて治療期間が約半分と短くなり、歯を抜かずに見た目のバランスと噛み合わせこバランスを整えられるようになります。

    歯をまっすぐにすることで後ろに動かすことができ、ディスクレパンシーの解消(歯を並べるスペースを作ること)が可能になる

    歯並びがガタガタしている原因として現代人は歯が並ぶスペースが足りず(この歯を並べる足りないスペースの合計をディスクレパンシーと呼びます)、その結果並びきらず、叢生(歯並びがガタガタする状態)になります。
    このワイヤーを使うことで歯を押したり引っ張ったりではなく歯をひねる力を入れることができます。


    GUMMETAL、MEAWワイヤーを用いた矯正法では治療期間が早い方で6ヶ月、じっくりきちんと治したい方や難しい噛み合わせの方の場合には2年くらいと比較的短く矯正することができまるのも、この矯正法の特徴です。
    顎の正しい位置は、歯の模型や写真、レントゲンの検査などで計測をする必要があります。
    例え見た目の歯並びがきれいになっても、噛み合わせがしっかりしていなければ矯正をしても意味はありません。
    歯を三次元的に動かして全体のバランスをとることが重要なのです。

     

    桜新町 歯医者 歯科矯正セミナー受講証

    少し専門的なお話になってしまいましたが、GUNMETAL を使用することで

    歯を起こし、後ろに動かす

    歯を後ろに回転する

    内側に倒れた歯を起こす

    など一つ一つは小さいですがトータルで換算すると大きなスペースを作れるケースは多いです。
    これはあくまでも一例ですので、この方法で治せる方もいますし別の方法で治すべき方もいらっしゃいます。

    また当院では矯正相談も随時受付しております。
    矯正に興味がある方、他院で抜歯が必要と言われた方、また今の噛み合わせがどういう状態か知っておきたい方、まずはお気軽にご相談ください。

  • 歯の健康状態セルフチェック

    こんにちは、院長の岡本です。

    今回は歯のセルフチェックについて記載していきます。

    歯が最近痛くなってきたけど仕事が忙しくてなかなか歯医者にいけない

    なんとなく違和感があるけど子育てで時間が無くて歯医者にいけない

    ということが日常生活で多々あるかと思います。
    そんな時に今起きている歯の症状がある程度自分自身でもわかるとすぐに病院に行った方が良いのか、
    もしくはある程度猶予があるのか判断できますね。

    そこで、簡単にセルフチェックする方法を教えます

    歯医者 歯の症状のセルフチェック 桜新町

    ①歯に穴が空いていることがあるので、できるだけ早めに歯医者に行きましょう。

    ②過去に神経をとった歯の痛みの可能性があります、白い膿が出て歯茎にニキビのようなものが出現する場合はなるべくその歯で物を噛まないで、
    歯医者に行きましょう。たまに悪天候や体調不良でうずく場合もあります。そういうときは自然と痛みが収まります。

    ③知覚過敏の可能性が高いです。歯ぎしりや食いしばりによって歯が削れて来るので、虫歯ではないことが多いので、
    緊急性は低いですがいずれは対策をとったほうが良いです。

    ④冷たいものは痛くないが、甘いものを食べた直後に痛いときがあります。その場合は歯と歯の間や隠れている虫歯の可能性が高いです。

    大きく分けて4つになるかと思いますので、歯に不調があったときはぜひチェックしてみてください

  • 食事と虫歯の関係

    こんにちは、院長の岡本です。

    食事と虫歯の関係について書いていきます。

    虫歯は実は口腔内常在菌、つまりお口の中に常に居る菌が引き起こすものになります。

    ・虫歯のできる仕組み

     

    桜新町 歯医者 むし歯の仕組み

     

    ミュータンス菌が糖類(ショ糖)を取り込み増殖し、歯垢(プラーク)を形成します。歯垢の中でミュータンス菌がさらに増殖します。
    ミュータンス菌は糖類から酸を作り、酸で歯のエナメル質が溶けて脱灰し、虫歯になります。
    これだけを聞くと、みんな誰もが虫歯だらけになるじゃないのか?と思いますね。

    しかし現在の研究では完璧に解明されていませんが、虫歯菌の活動を減らしたり、糖をずっとお口の中に停滞させなかったり、
    酸に強い歯作りを心掛けたりすると虫歯を減らせます。

    予防のポイント・虫歯にならないためには

    ①ダラダラ食べない。おやつを入れて4回の食事

    ②砂糖を少なく、和食をしっかり食べる

    ③虫歯菌を感染させない、新生児に大人から口移しさせない。

    ④毎食後の歯磨き

    ⑤毎日のフロス、歯の表面は磨けても隙間には残ります。

    ⑥フッ素入りの歯磨き粉を使う

    ⑦仕上げ磨き

    以上のことに心掛けて楽しく食事をしていきましょう!

ご予約・お問合せ

03-5450-8239

平日 10:00-13:00 / 14:30-19:00
休診:月・火・祝

診療時間

〒154-0015 東京都世田谷区桜新町2-9-1 小泉ビルB1F

東急田園都市線・桜新町駅 西口 徒歩30秒
(西口階段出てすぐ)

東急田園都市線 渋谷駅から10分
東急田園都市線 二子玉川駅から5分

★車をご利用の方
当院は駅前通り商店街(旧大山通り)沿いにあります。
お会計時にコインパーキング利用証明書をご提示頂ければ、当院窓口で駐車料金を負担いたします。
※周辺駐車場はいつも混み合っております。なるべく公共の交通機関をご利用下さい。