虫歯予防 『プラークを残さない 酸性度を低く保つ 唾液を出す』

歯の構造

プラークを残さない

本来、歯の表面はツルツルしています。
プラーク(歯垢)は歯の表面を舌で触ってみるとザラザラしている部分のことです。食べたものが歯の表面に付着して歯ブラシが届かなかった歯肉と歯のキワや歯と歯の間、利き手では磨きにくい側の歯の裏側などに残りやすいのです。

お子様は歯の咬み合わせ面の溝が深いのでプラークが残りやすい特徴があります。プラークを虫歯菌が食べて、増えて、酸性の代謝物を出します。
お口の中の環境が酸性に傾いてしまうと歯が溶けて穴が開いて虫歯になります。
お口の中の環境に合わせた歯ブラシやフロス、歯間ブラシなどを使ってプラークを残さないように歯を磨くことが大切です。

酸性度を低く保つ

歯のエナメル質は酸性に対して耐えられるのですが、乳歯や生え始めの永久歯は酸度に耐えにくいので大人の歯よりも虫歯になりやすいのです。

エナメル質でも長い間、酸性度の高い環境にさらされてしまうと段々と溶けてしまいます。
食事やおやつの後には歯をしっかり磨いて、口の中に残りやすいおやつや酸性度の高い飲み物をダラダラ食べたり飲んだりし続けないないことで酸性度は低く保てます。
寝る前の歯みがきは特にしっかりとプラークが残らないようにしましょう。

飲み物の酸性度

飲み物の酸性度

着色しやすさなどを考えるとお水が1番ですね。
お酢を飲む健康法やジュース・スポーツドリンク・コーラなどの炭酸飲料・栄養ドリンク・アルコール類もpHが低く、酸度が高いので飲んだ後は必ず歯みがき・フロスやうがいをしっかりしましょう。

唾液を出す

ゆっくりよく噛んで食べると唾液が出ます。唾液によってお口の中の酸性度が中性に傾いてくれます。
表面が少し溶けてしまったエナメル質も唾液の中の成分によって再石灰化してくれるので歯の表面の修復をしてくれます。毎日の食事の中でしっかり噛んでいると唾液が出やすくなるので早食いや噛む回数の少ない食事、水分で流し込んでしまう習慣は見直しましょう。

予防歯科 フッ素

歯磨き

自宅でできる虫歯予防には歯磨き粉に含まれるフッ素に注目してください。フッ素の働き方には3種類あります。

  1. エナメル質の再石灰化(溶けた表面にCa2+、P+を補う)を促してくれます。
  2. エナメル質を酸に溶けにくくなるよう強くしてくれます。
  3. 虫歯にする細菌の働きを弱めてくれます。

市販のものでも歯磨き粉をよく見るとフッ素濃度が記載してあります。

  • 小学生未満は500ppm
  • 小中学生は950ppm
  • 高校生以上は1450ppm

・・・のフッ素濃度含有の歯磨き粉がおすすめです。
ちなみに1450ppm以上の濃度のものは日本で販売していません。1450ppmが歯磨き粉の中で1番フッ素濃度が高いものになっています。

フッ素は体に悪いと聞いたから、歯磨き粉をつけないで歯磨きをしているという方も稀にいらっしゃいます。
日本で売られているものに関して言えばフッ素濃度も決まっているので安全です。適切な量が大切ということですね。

その他に歯医者でできることとしてフッ素を塗布してむし歯を予防することができます。
桜新町グリーン歯科・矯正歯科ではお子様の定期検診の際に歯磨き指導に加えて、フッ素塗布をしています。

人生100年時代。
少しでも自分の歯を残すためにも、まずは予防をしていきましょう。

エアフロー

ステイン除去

エアフローはパウダーとお水で、ジェット噴射によって歯の表面をクリーニングする装置です。
特殊なパウダーで、痛みもなく、歯を傷つけずに歯の表面の歯垢や着色を除去、歯周病や虫歯の予防に有効です。 歯に優しい施術で歯の複雑な形態に入り込んだ汚れもきれいに落とせます。

着色(ステイン)の沈着はなぜ起こるの?

着色は老若男女問わず、誰にでも見られる症状です。その中でも、自浄作用を持つ唾液の分泌量が少ない、歯ブラシが上手に当たっていない場合には、本来除去されるはずのステインが蓄積され、着色汚れとなって現れてしまいます。

また、色がつきやすいコーヒーやお茶をよく飲んだり、喫煙される方などは特に着色がつきやすい傾向にあります。

※歯の神経が壊死、あるいは神経を取ったことによる変色は、エアフローなどのクリーニングでは改善できませんので予めご了承くださいませ。

以下に当てはまる方はお受けいただけません

  • 使用するパウダーの成分にアレルギーがある方
  • 重度の呼吸器疾患をお持ちの方
  • お口の中に充血、出血、炎症のある方
  • 心機能、肺機能、腎臓障害のある方
  • 消化器官潰瘍のある方…など

エアフロー

PMTC(歯の表面のクリーニング)

歯面清掃
  • P… Professional(プロによる)
  • M… Mechanical(機械的な)
  • T… Tooth(歯の)
  • C… Cleaning(クリーニング)

上記のようにPMTCは、国家資格を持ちトレーニングを積んだ歯科医師及び歯科衛生士が、専用の器具を使用して歯をクリーニングする処置のことを言います。

PMTCの処置内容

ブラシやチップを取り付けた専用の機械に、フッ素配合のペーストを付け、回転する力を使ってクリーニングを行います。また、必要に応じて歯間ブラシやデンタルフロスも併用し、歯と歯の間まで丁寧に汚れを除去していきます。PMTCは歯の表面をツルツルにすることで、新しい汚れが付着しにくくなるという大きな特徴があります。

PMTCの効果

  • プラーク(歯垢)や着色が付着しにくくなる
  • 虫歯や歯周病など歯科疾患の予防
  • 歯の持つ本来の色を取り戻せる
  • 汚れを除去することで、口臭予防にも繋がる

歯石取り

スケーラー

歯石は細菌が死んだ後に石灰化したもので、通常の歯ブラシでは取ることができません。成分はほぼ無機質であるため、プラークのように歯石そのものが悪さをするというわけではありませんが、表面がザラザラとしているため、プラークが付着しやすく、口臭や歯周病のきっかけになることも少なくありません。

当院では、歯石を除去するために「手用スケーラー」や、「超音波スケーラー」を使い分け、お口の中を清潔な状態にいたします。唾液の量が多い方は特に下の前歯の裏、上の歯の奥歯に歯石が形成されやすいため、定期検診での定期的な歯石除去をおすすめしております。

歯質強化プラン

桜新町グリーン歯科・矯正歯科では、歯の質を強化するための、虫歯予防に特化したオプションメニューをご用意しております。

こんな方におすすめです

  • 虫歯になるリスクが高い方
  • 削るほどではない初期虫歯と診断された方
  • 永久歯が生えたばかりのお子様

流れは主に以下のようになります。

歯の表面から細菌を除去

ペースト

ただ細菌や汚れを落とすのではなく、ナノ粒子化された「ハイドロキシアパタイト」を配合したペーストを使用して、歯の表面をツヤツヤにしていきます。

ハイドロキシアパタイトは、歯の成分によく似た成分であり、傷ついた歯の表面を修復する作用があります。

また、虫歯の出す酸に強いという特徴もあり、虫歯予防にはうってつけの成分です。

フッ素の塗布(3分間)

フッ素

歯科医院で取り扱っている、高濃度のフッ素を塗布します。

このフッ素塗布は、③で行うミネラルペーストとの相乗効果を発揮します。

ミネラルペーストの塗布

歯を強くする

豊富なミネラル(カルシウム、リン)の入ったペーストをたっぷりと塗布します。配合されている成分は、フッ素との併用で効果がより高まるため、虫歯予防に効果的です。

※成分に牛乳由来のものが配合されているため、牛乳アレルギーの方にはお使いいただけません。

予防歯科では「痛くなってからその都度受診する」のではなく、「健康を維持するため定期的に受診する」ことで、疾患の予防と早期発見に重点を置いています。身体だけではなく、歯も専門的で定期的な検診とケアが必要です。「長く自分の歯で食事をしたい」「どこも悪くないけど検査してほしい」という方も、まずはお気軽に当院までご相談ください。

ご予約・お問合せ

03-5450-8239

平日 10:00-13:00 / 14:30-19:00
休診:月・火・祝

診療時間

〒154-0015 東京都世田谷区桜新町2-9-1 小泉ビルB1F

東急田園都市線・桜新町駅 西口 徒歩30秒
(西口階段出てすぐ)

東急田園都市線 渋谷駅から10分
東急田園都市線 二子玉川駅から5分

★車をご利用の方
当院は駅前通り商店街(旧大山通り)沿いにあります。
お会計時にコインパーキング利用証明書をご提示頂ければ、当院窓口で駐車料金を負担いたします。
※周辺駐車場はいつも混み合っております。なるべく公共の交通機関をご利用下さい。