当院の予防歯科の主なメニューです。

エアフロー(着色汚れのクリーニング)

ステイン除去

「エアフロー」は、エアー(空気)と水、専用のパウダーを歯に吹き付けて、着色汚れを除去するための機械です。歯に直接器具を当てないため、歯と歯の間の細かい部分を含め、歯の表面を傷つけることなく着色汚れを取ることができるのが特徴です。

着色(ステイン)の沈着はなぜ起こるの?

着色は老若男女問わず、誰にでも見られる症状です。その中でも、自浄作用を持つ唾液の分泌量が少ない、歯ブラシが上手に当たっていない場合には、本来除去されるはずのステインが蓄積され、着色汚れとなって現れてしまいます。

また、色がつきやすいコーヒーやお茶をよく飲んだり、喫煙される方などは特に着色がつきやすい傾向にあります。

※歯の神経が壊死、あるいは神経を取ったことによる変色は、エアフローなどのクリーニングでは改善できませんので予めご了承くださいませ。

以下に当てはまる方はお受けいただけません

  • 使用するパウダーの成分にアレルギーがある方
  • 重度の呼吸器疾患をお持ちの方
  • お口の中に充血、出血、炎症のある方
  • 心機能、肺機能、腎臓障害のある方
  • 消化器官潰瘍のある方…など

PMTC(歯の表面のクリーニング)

歯面清掃
  • P… Professional(プロによる)
  • M… Mechanical(機械的な)
  • T… Tooth(歯の)
  • C… Cleaning(クリーニング)

上記のようにPMTCは、国家資格を持ちトレーニングを積んだ歯科医師及び歯科衛生士が、専用の器具を使用して歯をクリーニングする処置のことを言います。

PMTCの処置内容

ブラシやチップを取り付けた専用の機械に、フッ素配合のペーストを付け、回転する力を使ってクリーニングを行います。また、必要に応じて歯間ブラシやデンタルフロスも併用し、歯と歯の間まで丁寧に汚れを除去していきます。PMTCは歯の表面をツルツルにすることで、新しい汚れが付着しにくくなるという大きな特徴があります。

PMTCの効果

  • プラーク(歯垢)や着色が付着しにくくなる
  • 虫歯や歯周病など歯科疾患の予防
  • 歯の持つ本来の色を取り戻せる
  • 汚れを除去することで、口臭予防にも繋がる

歯石取り

スケーラー

歯石は細菌が死んだ後に石灰化したもので、通常の歯ブラシでは取ることができません。成分はほぼ無機質であるため、プラークのように歯石そのものが悪さをするというわけではありませんが、表面がザラザラとしているため、プラークが付着しやすく、口臭や歯周病のきっかけになることも少なくありません。

当院では、歯石を除去するために「手用スケーラー」や、「超音波スケーラー」を使い分け、お口の中を清潔な状態にいたします。唾液の量が多い方は特に下の前歯の裏、上の歯の奥歯に歯石が形成されやすいため、定期検診での定期的な歯石除去をおすすめしております。

歯質強化プラン

桜新町グリーン歯科・矯正歯科では、歯の質を強化するための、虫歯予防に特化したオプションメニューをご用意しております。

こんな方におすすめです

  • 虫歯になるリスクが高い方
  • 削るほどではない初期虫歯と診断された方
  • 永久歯が生えたばかりのお子様

流れは主に以下のようになります。

歯の表面から細菌を除去

ペースト

ただ細菌や汚れを落とすのではなく、ナノ粒子化された「ハイドロキシアパタイト」を配合したペーストを使用して、歯の表面をツヤツヤにしていきます。

ハイドロキシアパタイトは、歯の成分によく似た成分であり、傷ついた歯の表面を修復する作用があります。

また、虫歯の出す酸に強いという特徴もあり、虫歯予防にはうってつけの成分です。

フッ素の塗布(3分間)

フッ素

歯科医院で取り扱っている、高濃度のフッ素を塗布します。

このフッ素塗布は、③で行うミネラルペーストとの相乗効果を発揮します。

ミネラルペーストの塗布

歯を強くする

豊富なミネラル(カルシウム、リン)の入ったペーストをたっぷりと塗布します。配合されている成分は、フッ素との併用で効果がより高まるため、虫歯予防に効果的です。

※成分に牛乳由来のものが配合されているため、牛乳アレルギーの方にはお使いいただけません。

予防歯科では「痛くなってからその都度受診する」のではなく、「健康を維持するため定期的に受診する」ことで、疾患の予防と早期発見に重点を置いています。身体だけではなく、歯も専門的で定期的な検診とケアが必要です。「長く自分の歯で食事をしたい」「どこも悪くないけど検査してほしい」という方も、まずはお気軽に当院までご相談ください。

ご予約・お問合せ

03-5450-8239

平日 10:00-13:00 / 14:30-19:00
休診:火・祝

診療時間

〒154-0015 東京都世田谷区桜新町2-9-1 小泉ビルB1F

東急田園都市線・桜新町駅 西口 徒歩30秒
(西口階段出てすぐ)

★車をご利用の方
当院は駅前通り商店街(旧大山通り)沿いにあります。
お会計時にコインパーキング利用証明書をご提示頂ければ、当院窓口で駐車料金を負担いたします。
※周辺駐車場はいつも混み合っております。なるべく公共の交通機関をご利用下さい。