ワイヤー矯正(上下4本抜歯)実症例
こんにちは、院長の岡本です。
暑い夏が過ぎまして、秋なのに冬のような寒さが連日続いております。
体調を崩しやすい時期なので、皆様ぜひご自愛ください。
今回は抜歯矯正の実症例を解説していきたいと思います。
当院では非抜歯矯正を強みとし、なるべく抜かない矯正を実施しております。
しかしお口の状態や患者様の要望によっては抜歯をして矯正をすることもあります。
それでは、みていきましょう。
実症例(叢生)
- 年齢:20歳
- 性別:女性
- 主訴:前歯のガタガタがきになる。口元を綺麗にしたい。
- 診断:上下前歯の叢生
- 治療方法:上下第一小臼歯4本抜歯+ブラケット矯正(上下顎)
- 治療期間:1年2か月(通院15回)
- 治療料金:82万円(矯正基本料金+毎月調整費+リテーナー費)税込
- リスク・副作用:歯を動かす際に違和感や多少の痛みを伴うことがある。矯正装置を装着するため、虫歯や歯肉炎になるリスクが少々高まる
初診時の写真
初診時の歯並びをみると
奥歯の並びはかなり狭く、奥歯が全体的に前に倒れている。
前歯かなり後ろから押されて、歯と歯が重なってしまっている。
という二つの問題点があります。
歯を抜かないで歯並びを綺麗に治せることも出来ましたが
なるべく早く、そして口元がすっきりするような形での治療をご希望でしたので、
今回は前から4番目の第一小臼歯を上下4本抜歯して、歯を抜いた隙間を利用してガタガタを治す矯正治療となりました。
矯正始めてから4か月の写真
4本抜歯してから4か月の写真です。
全体的に歯を並べる
前歯を後方移動させて、歯を抜いた隙間を埋めていく
4か月でかなり綺麗になったのが分かると思います。
あとは歯と歯との隙間を埋めて、上下のかみ合わせを合わせていくのをやっていきます。
矯正開始から10カ月の写真
治療開始から10カ月の写真になります。
歯と歯との間に隙間が無くなった
前歯の真ん中がしっかりあっている
上下の歯のかみ合わせも問題なし
矯正終了にしても良いくらい綺麗になりましたが、抜歯をして矯正をすると
どうしてもかみ合わせが深くなる傾向があります
(上下の前歯同士が近くなりすぎる)
これで矯正装置を外すと、あと戻りの危険性が高いので
もう少し奥歯のかみ合わせの高さを上げて、矯正装置外しても綺麗な状態を維持できるように
あと2か月継続しました。
矯正後の写真
矯正装置を外した後の写真です。(上の写真を撮り忘れていました。)
初診時とは見違えるほどの変化だと思います。
患者様も思ったより早く治せて満足していました。
矯正後には下の横たわっている親知らずを抜きました。
横になっている親知らずは今後生えてくることもないし、あと戻りの原因になります。
いかがでしたでしょうか?
歯を抜かないで治せる矯正もある一方、歯を抜いたほうがきれいに治せるケースもあります。
歯科矯正=4番目の歯を抜く ではありません!!
重要なのはその人一人ひとりのお口の中に合った歯科矯正治療を提示できるかどうかです。
桜新町グリーン歯科・矯正歯科ではそれが可能です。
ぜひご相談ください