苦手な型取り変わります!
こんにちは、院長の岡本です。
今回は型取りについて書いていこうと思います。
虫歯の治療したあとに詰め物、被せ物の型取りって多くの方が体験したことあるかと思います。
またお口全体の治療が必要な方や矯正、インプラント治療を行う方はお口の全体の歯型をとって診断に使われることがあります。
型取りというと何を思い浮かべますか?
ピンク色の粘土、気持ち悪い、緊張する、痛い、口の周りが汚れる・・・
型取り好きという方はなかなかいないと思います。
しかし、近年歯科のデジタル化によって従来の型取りが大きく進化を遂げております。
口腔内スキャナーという機械で型取りが可能になりました。
(保険適応の詰め物、被せ物はものによっては認められておりません。)
小型カメラでお口の中を撮影して型をスキャンしていくので、患者様にとってはかなり楽になりました。そのうえ粘土よりもかなり精度が高いのです。
型取りが苦手なお子さんにも大変助かっております。是非ともご体験ください。